ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ろっぴのスロ~なアウトドア

山は好きだけど高所恐怖症、そんな私の、ゆる外遊び(アウトドア?)ブログです。 キャンプやトレッキングなど、ある時は家族で、ある時は単独で、スロ~にやってます・・・。 2023年10月、縁あって7年ぶりに再び北の大地へ。以前よりスローにはなりますがたまに更新もありますので、よかったら遊びに来てください。

11/20大和高取城と紅葉①

   

突然ですが、皆さん「日本三大山城」というのをご存知でしょうか。美濃岩村城、大和高取城、備中松山城を指すそうです。その中でも標高584メートルという最も高所に存在するのが奈良の「大和高取城」なんだそうです。以前から気にはなっていたのですが、つい行きそびれていたこのお城、紅葉もみじ01の季節に訪れることにしました。このお城への訪問は、先に述べた標高から分かるとおり、ちょっとしたハイキングです。
※高取町の詳細は、こちらの「高取町観光協会」ホームページをどうぞ。

まずは、最寄りの壷阪山駅まで近鉄電車で行きます。
11/20大和高取城と紅葉①
ここから奈良交通バスに乗り換え「壷阪霊験記」で有名な壷阪寺へ。ここから歩き始めます。

壷阪寺を眼下に見ながら歩きます。紅葉もみじ02とお寺の建物のコントラストが綺麗です。
11/20大和高取城と紅葉①

10分ほど歩くと、山道の入り口が見えてきました。アスファルトの車道と分かれて山に入っていきます。
11/20大和高取城と紅葉①

少し歩くと「五百羅漢像」です。山中に露出した岩に羅漢像が彫りこまれています。このあたりにはこんな岩がいくつもあります。つくづく昔の人は根気があるな、と思ってしまいます。
11/20大和高取城と紅葉①

このあたりからしばらく急坂が続きます。思ったよりきつい登りに戸惑いましたが、歩きがいのあるあたりです。
11/20大和高取城と紅葉①

②に続く



人気ブログランキングへ
Instagram
同じカテゴリー(ハイキング・トレッキング)の記事画像
新春登山~筑波山
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
カムイミンタラに別れを告げに
スノーシューで散歩
ふらっと富良野へ~今日は麓郷
2015紅葉@大雪山
同じカテゴリー(ハイキング・トレッキング)の記事
 新春登山~筑波山 (2018-01-03 10:42)
 2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング (2017-08-27 20:12)
 カムイミンタラに別れを告げに (2016-10-02 14:11)
 スノーシューで散歩 (2016-01-23 21:11)
 ふらっと富良野へ~今日は麓郷 (2015-11-07 23:22)
 2015紅葉@大雪山 (2015-09-12 16:57)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
11/20大和高取城と紅葉①
    コメント(0)