ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ろっぴのスロ~なアウトドア

山は好きだけど高所恐怖症、そんな私の、ゆる外遊び(アウトドア?)ブログです。 キャンプやトレッキングなど、ある時は家族で、ある時は単独で、スロ~にやってます・・・。 2023年10月、縁あって7年ぶりに再び北の大地へ。以前よりスローにはなりますがたまに更新もありますので、よかったら遊びに来てください。

2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング

   

ゴールデンカムイアニメ化決定!の記事で延びてしまった裏磐梯湖畔キャンプレポ、その2です。

私の住む海辺の町から内陸に車で約2時間。同じ県内とは思えない風景が、そこにはあります。
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
曇り空の朝、すごく涼しくて秋みたいでした。

キャンプ場の風景を2枚ほど。
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
幹の太い木々が点在しています。

さすがにこの日はお盆休みの人出。(写真はなし)この時期に多い「音楽付きキャンパー」の方も。折角自然の中に居るから自然の奏でる音に耳を澄ませたいのですが・・・。自分のキャンプサイトだけ聴こえるスピーカーを開発してほしいですね。
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング

さて朝ごはんを食べたら出かけます。「裏磐梯ビジターセンター」
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
五色沼はここからスタートします。
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
深い緑の中へ。
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
まだ紫陽花が咲いています。
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
湿度の高い日でしたが、時折出会う、涼やかな流れが涼感を感じさせてくれます。
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング

五色沼といっても沼の数は7つあるということです。
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
だんだん天気がよくなってきて・・・。

そこで六番目の沼、青沼です。
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
美しいコバルトブルーの沼。
少し懐かしい気持ちになりました。以前住んでたところの近くにも青く染まる池があり、四季折々に見に行ったのをちょっぴり思い出しました。こんな時や、こんな時もあったなぁ。

思い出話は置いといて、裏磐梯の美しい湖沼群に戻ります。
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
美しい風景を見て、お腹が減ってきたので。
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
裏磐梯高原駅の近くでソースカツ丼を。美味しいですね・・・。

そして、汗を流しにお風呂へ。春の裏磐梯キャンプでもお邪魔した「裏磐梯温泉 香の湯」です。
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
お盆で混むのが分かっていたので少し早めに入りました。

2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
やっぱり、ここは気持ちがいいです。森の中で湯に漬かっている気分は最高です。
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
気持ちのいい景色の中を歩いて、そして緑の中の露天風呂で汗を流して、サイトに戻ります。
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
夕方にはまた雲が覆った湖面ですが、涼しくて気持ちのいいキャンプになりました 。
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
この土地に住み始めて、もうすぐ1年になります。また、ふらっとテントを持って行きたい場所が増えました。

2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング

また来よう、裏磐梯。

それでは、また。




人気ブログランキングへ
Instagram
同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
北海道 初秋のキャンプ@白滝高原キャンプ場
白老の森でひっそりとキャンプ
北海道帰還、そしてなつかしの富良野へ
早春の伊豆で海&山キャンプ
今日も!富士山眺めてDAY
八ヶ岳山麓で秋キャンプⅡ・・・施設紹介等
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 北海道 初秋のキャンプ@白滝高原キャンプ場 (2024-09-29 20:58)
 白老の森でひっそりとキャンプ (2024-08-03 14:20)
 北海道帰還、そしてなつかしの富良野へ (2024-05-12 16:05)
 早春の伊豆で海&山キャンプ (2020-03-22 11:10)
 今日も!富士山眺めてDAY (2020-01-13 14:17)
 八ヶ岳山麓で秋キャンプⅡ・・・施設紹介等 (2019-11-14 22:18)



この記事へのコメント
初めまして今晩は。
裏磐梯、私も大好きで行ってます。
以前は那須に無料の天然露天風呂があったので、
よくキャンプに行っていたのですが、
大分前にホテルが立ってしまい、
今は入れなくなったので裏磐梯で温泉に入ってます。
秋や冬に行く事が多いのですが大好きです。
カミさんと2人で行ったこともありました。
そのときは晩秋で雪囲いの準備が忙しそうでしたね。
冬も雪道の運転が楽しいしワカサギ釣りも出来るし
また今年も行きたいですね~!

しかちゃんしかちゃん
2017年08月27日 20:29
ろっぴさん、おはようございます。

最近は色々と福島について活動をなさってますね~
そしてコレを機に、北方面にも進撃して頂けたらと思うところです(笑)

裏磐梯方面、行ってないなぁ~。
この辺は見所も多いし、野営地も多く、観光にはピッタリですよね。
五色沼もイイところですもんね!

じょんじょろべ〜じょんじょろべ〜
2017年08月28日 07:48
しかちゃんさんこんばんは

裏磐梯、桧原湖は釣り好きな方のメッカみたいな場所ですね
秋や冬もよさそうですね、楽しみです。

ろっぴろっぴ
2017年08月28日 20:32
じょんさん、じょんさんのもうちょっと南のほうで
ゴソゴソやってます
北のほうも気になりますw

ろっぴろっぴ
2017年08月28日 20:33
気持ち良さそうなキャンプ場ですね!
キャンプでは、風の音・水の音・虫の音・・・自然を楽しみたいですよね。
ハイシーズンは、バカ騒ぎする輩も出没しますから…(´д`|||)

r_islandr_island
2017年08月28日 23:42
r islandさんこんばんは
裏磐梯は探訪の余地ありですね
ハイシーズンは仕方ないなぁと思いながらも、隣で音楽が聞こえだすと
げんなりしますね。

ろっぴろっぴ
2017年08月29日 21:13
おはようございます

裏磐梯イイですね(^^)

私も10年近く前、毎夏、裏磐梯や猪苗代湖周辺へ行っておりました。実は先日、久しぶりの福島行きを検討しておりましたが断念。アクセスの楽な場所でのキャンプへ変更しました。

ロッピさんの記事を拝見し、来夏は行ってみたいなという思いが高まっております(^。^)

横方謙三横方謙三
2017年09月01日 08:53
横方謙三さん、こんばんは
裏磐梯周辺は雰囲気のいい場所が多いですね、私のお気に入りの
場所になりました。
ぜひ来夏は♪

ろっぴろっぴ
2017年09月01日 22:51
おはようございます。

なんか心が癒される感じの雰囲気ですね〜
人によって好みが違うので楽しみ方も様々なんでしょうけど、音や匂い、明かりなんかも周りに影響与えるんだろうなぁと思うと色々気を使わないと駄目なんでしょうね^_^;
其方に行かれてもう1年とは早いですね。
兎に角又一つ良い場所を見つけれたのは良かったですね^_^

げおげお
2017年09月02日 07:05
げおさんこんばんは(^^)
福島は、なかなかいいとこですよ!

ろっぴろっぴ
2017年09月02日 19:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2017夏 裏磐梯湖畔キャンプ2&五色沼ハイキング
    コメント(10)