ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ろっぴのスロ~なアウトドア

山は好きだけど高所恐怖症、そんな私の、ゆる外遊び(アウトドア?)ブログです。 キャンプやトレッキングなど、ある時は家族で、ある時は単独で、スロ~にやってます・・・。 2023年10月、縁あって7年ぶりに再び北の大地へ。以前よりスローにはなりますがたまに更新もありますので、よかったら遊びに来てください。

早春の伊豆で海&山キャンプ

   

早いものでこちらに越してきて2年が経ちます。

最初は地元のふもとっぱら&洪庵ばかりでしたが、この頃は少し回りに目が向くようになってきました。
というか、連休になると富士山麓はとにかく混む!!ガーン

北海道や東北の感覚で「少々混んでも当日行けば何とかなる・・・。」と思ってはキャンプ難民になることを思い知らされた2年でした。遅い?(笑)

と言いながら今回も当日ネット確認。すると、ふもとっぱらが満員で予約終了!!ビックリ
焦りながらとりあえず出発、北が駄目なら南へという発想で伊豆方面に。ただし出発時点で予約無し。


と、いうことで、

今回のキャンプ地は「伊豆キャンパーズヴィレッジ」です。
早春の伊豆で海&山キャンプ
関西生まれ&育ちで、何故か北海道キャンパーという私、伊豆なんてこの年になるまで来たことがなかったんですが、山と海がある温暖な土地柄はキャンプ向きですね。

最初は何度か行った西海岸のキャンプ場に電話したのですが「今日は爆風でキャンプできる状態じゃない、やめといたほうがいい!」「東海岸の方が風がまし」との管理人さんの勧めで方針変更。スマホで検索し、こちらにお邪魔することに。

場所は・・・。

伊豆縦貫道からさらに南下し、最後は柑橘類畑の曲がりくねった山道を上がっていきます。本当にこの先で合ってるの?と3ナンバーぎりぎり幅の道を心細く登っていきます。
日産キャラバンとすれ違いましたが、よくここまで上がってきたな!と感心するような道でした。

それはさておき、設営です。今回は私&子ども二人という初組み合わせ。っていうか最近基本ソロですが。
早春の伊豆で海&山キャンプ
私のサブテントを渡し、中学3年の兄ちゃんと、小5の妹が設営します。兄ちゃんは北海道ボーイスカウト仕込みなのでそれなりに分かっている・・・わりには手間取っていました(笑)


早春の伊豆で海&山キャンプ


何とか設営完了。
早春の伊豆で海&山キャンプ
私の小型テントと二人のテントの間がリビングです。
怖い(?)ママのいないゆったりとした時間を途中のコンビニで買ったお菓子と「こち亀」が彩ります。(笑)
こいつら性格的に絶対ハマるな~と買い与えた「こち亀」ですが、やはり予想通りでした。

サイトのすぐ下には、わさび畑が。静岡ですね。
早春の伊豆で海&山キャンプ
初夏にはここに蛍が飛び交うそうです。

静かな時間が流れます。広々としたキャンプ場もいいですが、こういった山中の静かな場所は、ある意味キャンプらしいですね。
早春の伊豆で海&山キャンプ
気に入った一枚。

実は今回のキャンプはお兄ちゃんの卒業お祝いキャンプでした。私なりの受験勉強への慰労の気持ちを込めた企画です。のんびりしてるようで、それなりにストレスはあったと思います。

でも、人生はこれから。試練も、楽しみも、まだまだ続くぞ!(笑)

設営も落ち着いたので、山を降りて海岸へ。海の幸を買出しです。
キャンプ場はまさに山中にあるという感じなので、どこで食材を揃えるか?と、行き当たりばったりで行った私は戸惑ったのですが、管理人さんに聞いたところ河津駅周辺まですぐでした。車で15分くらいでしょうか。

海岸も近く、少し子どもたちを海風に当たらせて。
早春の伊豆で海&山キャンプ
海も山もある。これが伊豆なんですね。

爬虫類の動物園、iZooが近くにあり、最近、友達の影響で爬虫類にハマッっている息子を連れて行ってやりたかったのですが、今時分、人混みは避けようと回避。近いんでまた来ればいい。

早春の伊豆で海&山キャンプ
風は強いけど、春の匂いがするような気がしました。・・・海で遊びすぎて温泉(キャンプ場で半額の割引券を貰っていたけど)には入らずに戻りました(笑)

続きはその2で。

それでは、また。








人気ブログランキングへ
Instagram
同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
北海道 初秋のキャンプ@白滝高原キャンプ場
白老の森でひっそりとキャンプ
北海道帰還、そしてなつかしの富良野へ
今日も!富士山眺めてDAY
八ヶ岳山麓で秋キャンプⅡ・・・施設紹介等
八ヶ岳山麓で秋キャンプ
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 北海道 初秋のキャンプ@白滝高原キャンプ場 (2024-09-29 20:58)
 白老の森でひっそりとキャンプ (2024-08-03 14:20)
 北海道帰還、そしてなつかしの富良野へ (2024-05-12 16:05)
 今日も!富士山眺めてDAY (2020-01-13 14:17)
 八ヶ岳山麓で秋キャンプⅡ・・・施設紹介等 (2019-11-14 22:18)
 八ヶ岳山麓で秋キャンプ (2019-11-10 20:59)



この記事へのコメント
こんばんは♪

ウチもそろそろ行きたいですが、朝晩がまだ寒いので息子とかみさん連れではまだ・・・

息子はずっと休みなので、私だけソロで行くにも憚られますし。
行きたくてウズウズしているので、準備だけはできているのですけどね。

Gian(ジャイアン)Gian(ジャイアン)
2020年03月22日 20:47
Gianさんこんばんは

伊豆はもう暖かいですよ!
ふもとっぱらはもうちょっとかな・・・。

ろっぴろっぴ
2020年03月24日 20:53
こんばんは!


伊豆暖かくていいですよね。
海岸沿いは料金がなかなかハイソなところも多いですが、探すとお手頃でいい所もありますね。

ぜいぜいぜいぜい
2020年03月24日 21:36
ぜいぜいさん、こんばんは

今年は
富士山周辺から少し離れて北の方や南を探索したいと思ってます。

ろっぴろっぴ
2020年03月26日 23:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
早春の伊豆で海&山キャンプ
    コメント(4)