一週間の始まりは源泉掛け流し温泉でリフレッシュ
今週はなんと、大雪ならぬ大雨の北海道でした。
2月って毎年一度は、雨が降るそうです。
さすがにスキーはお休みにしました。昨年末から初めてのスキー無しの週末、折角のオフなので「北のアウトドアの聖地」秀岳荘を覗きに行ったりしましたが、最後の締めに必要なのは、やっぱり「リフレッシュ」テイストです。
と、いうことで、行きつけの温泉に行って週始めのリフレッシュをしてきました。

「妹背牛(もせうし)温泉ペペル」です。
地元の人率100%の地味な温泉ですが加温なしの源泉掛け流し。実は先日のスキーで少し腰をひねったので天然温泉、芯まで温まる湯は気持ちいいの一言です。大人500円、小学生250円の料金も良心的です。
しかし北海道って、自宅から車で30分で源泉掛け流し温泉があるんですね。各市町村に温泉があるという素晴らしさ。ちなみに掛け流しでなければ車で5分です。
上の写真を見て気付いたでしょうか・・・。暖気が入って雨が降ったおかげでなんと!この時期のこの場所ではありえない、駐車場のアスファルトが見えています。
ただ、夕方には気温は氷点下に戻り始め、帰り際、車はもう、この状態でした。

降った雨粒がそのまま凍り付いています。
このあと雨は雪に変わりました。
明日の朝の道路は全面スケートリンク状態です。キュルキュルとタイヤを滑らせながら走ることになるでしょう・・・。
まだまだ雪と氷にとざされた季節は続きます。・・・なんて言いながら、まだスキー浸りの生活を続けたい気持ちが勝っています。ただ、安全第一ですね。
また一週間、がんばりましょう。
それでは、また。
2月って毎年一度は、雨が降るそうです。
さすがにスキーはお休みにしました。昨年末から初めてのスキー無しの週末、折角のオフなので「北のアウトドアの聖地」秀岳荘を覗きに行ったりしましたが、最後の締めに必要なのは、やっぱり「リフレッシュ」テイストです。
と、いうことで、行きつけの温泉に行って週始めのリフレッシュをしてきました。

「妹背牛(もせうし)温泉ペペル」です。
地元の人率100%の地味な温泉ですが加温なしの源泉掛け流し。実は先日のスキーで少し腰をひねったので天然温泉、芯まで温まる湯は気持ちいいの一言です。大人500円、小学生250円の料金も良心的です。
しかし北海道って、自宅から車で30分で源泉掛け流し温泉があるんですね。各市町村に温泉があるという素晴らしさ。ちなみに掛け流しでなければ車で5分です。
上の写真を見て気付いたでしょうか・・・。暖気が入って雨が降ったおかげでなんと!この時期のこの場所ではありえない、駐車場のアスファルトが見えています。

ただ、夕方には気温は氷点下に戻り始め、帰り際、車はもう、この状態でした。

降った雨粒がそのまま凍り付いています。
このあと雨は雪に変わりました。
明日の朝の道路は全面スケートリンク状態です。キュルキュルとタイヤを滑らせながら走ることになるでしょう・・・。
まだまだ雪と氷にとざされた季節は続きます。・・・なんて言いながら、まだスキー浸りの生活を続けたい気持ちが勝っています。ただ、安全第一ですね。
また一週間、がんばりましょう。
それでは、また。