ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ろっぴのスロ~なアウトドア

山は好きだけど高所恐怖症、そんな私の、ゆる外遊び(アウトドア?)ブログです。 キャンプやトレッキングなど、ある時は家族で、ある時は単独で、スロ~にやってます・・・。 2023年10月、縁あって7年ぶりに再び北の大地へ。以前よりスローにはなりますがたまに更新もありますので、よかったら遊びに来てください。

「真田丸」に故郷を思う

   

今日はいつもとちょっと違う記事を書いてみます。

こんな題を書くと「信州の方ですか?」と尋ねられるかもしれませんが、そうではありません。
もともとテレビはあまり見ないので、大河ドラマも小学生の頃から見た記憶がありません。

実は先日、1月6日のNHK「歴史秘話ヒストリア」をたまたま眺めていたら、もうすぐ始まる「真田丸」
盛り上げる意味もあってかテーマが「徹底解明!これが“真田丸”だ~地中に残された幻の城~」というものでした。
大阪冬の陣、真田信繁(幸村)が大阪城の南に築いたとされる「真田丸」が実際にあった場所が最新の技術で判明したという内容でした。

ふうん・・・。何の気なしに見ていたら、どこかで見た風景が。ずっと昔に見たような・・・。途中で気付きました。

そうでした、そこは私の通っていた高校のグラウンドでした。

今はこんな碑が立っているようです。
「真田丸」に故郷を思う
※大阪市のHPより

確かにこの近くに真田を祀った神社があったのを覚えています。でもうちの高校のグラウンドが真田丸だったとは・・・。
3年間、真田丸に通ってました(笑)

同じ出身校の方、ナチュログにいるかな・・・。いないか(笑)

ちなみに関西には真田家ゆかりの場所がもう一ヵ所、あります。紀州九度山です。
昌幸・信繁(幸村)が関が原の戦いの後に流され、蟄居(ちっきょ)していた場所です。

実は3年前の今頃、まだ関西に住んでいた私は、高野山に登る前に、真田父子が住んでいた「真田庵」にも立ち寄っていました。そのときの記事はこちらです。
※場所には諸説あるようです

北海道にどっぷり漬かっている日々ですが、なんだか久々に故郷、大阪の空や高野山の麓、九度山の空気の匂い、そして10代の頃のことを少し思い出した日でした。

そんなこともあって、今年は数十年ぶりにNHK大河ドラマを見ています。九度山や真田丸の登場するのはまだ先なのに・・・すっかりはめられてますか?(笑)

遠い北の地から見るところ、地元は盛り上がってるみたいですね。

玉造地区のHP
NHK大阪放送局のHP

今日はそんな、いつもと毛色の違った記事でした。

さて、北海道の冬の生活、まだまだ続きます。昨日はなんかあったかいな~と思ったら氷点下6℃でした。もう感覚が完全に変わってしまってます。でも雪と氷の世界、黒い地面を見ることの無い生活、けっこう楽しいです。♪

そんなところで、それでは、また。

↓面白いブログいっぱいです。新しい世界、見つけませんか?

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
Instagram
同じカテゴリー(日々雑感)の記事画像
紅葉の北海道へ
ただいま!北海道
今月もここへ@北海道
本日、ひさびさの里帰り
今年もよろしくお願いします
Merry Christmas ♪
同じカテゴリー(日々雑感)の記事
 紅葉の北海道へ (2018-10-24 18:31)
 ただいま!北海道 (2018-08-23 12:54)
 今月もここへ@北海道 (2018-06-28 07:22)
 本日、ひさびさの里帰り (2018-04-24 21:09)
 今年もよろしくお願いします (2018-01-01 07:41)
 Merry Christmas ♪ (2017-12-25 21:20)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
「真田丸」に故郷を思う
    コメント(0)