ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ろっぴのスロ~なアウトドア

山は好きだけど高所恐怖症、そんな私の、ゆる外遊び(アウトドア?)ブログです。 キャンプやトレッキングなど、ある時は家族で、ある時は単独で、スロ~にやってます・・・。 2023年10月、縁あって7年ぶりに再び北の大地へ。以前よりスローにはなりますがたまに更新もありますので、よかったら遊びに来てください。

夏を惜しんでポタリング

   

ついこの間、ラベンダーが咲いたと思ったら、もうお盆がやってきました。北海道の夏は、本当に短い。
そんな夏も終わりに近づく週末、子供と自転車で出かけました。・・・ちょうどお盆の前日、8月14日でした。

今年は毎週末になるとキャンプに出かけていて、身近な家の周辺の自然に触れる機会があまりありませんでした。
行く夏を心にしっかり焼き付けようと、自宅から石狩川沿いを走ってみました。

夏を惜しんでポタリング
2年前のサイクリングのこの記事と写真を見比べると、子供も大きくなったなぁと思います・・・。

まだ稲は青いけれど、穂は垂れ下がってきています。日差しは強くても秋が確実に近づいているのを感じます。
夏を惜しんでポタリング

北へ走りながら、徐々に石狩川に近づいていきます。
夏を惜しんでポタリング

子供が前日、体調を崩して一日寝込んだので、この日、予定していた山行きはやめて朝から様子を見ていました。元気になってきたので「久しぶりに自転車でも乗るか?」と訊くと「行ってみるナイス」との返事が。もう気温もあまり高くないし、大丈夫だろうと判断して出発しました。小学校高学年にもなると、体力がついてくるなと、あらためて驚きました。
夏を惜しんでポタリング

何度か、きつくなったようですが、その度にこんな風景でリフレッシュできました。
夏を惜しんでポタリング
石狩川の堤防で草を食むポニーです。

その堤防を登っていきます。
夏を惜しんでポタリング

堤防を登ってみると、真新しいサイクリングロードが。予想外のことにテンションが上がります。
夏を惜しんでポタリング
地平線に向かってGO!!クラッカー
このロケーション、子供も気合が入りました。

途中からサイクリングロードは堤防の中へ。
夏を惜しんでポタリング
吸い込まれるような景色の中、自転車を走らせます。
この風景、覚えとけよ、いつか小さいことで悩んだときに・・・。と、日々小さいことにもみくちゃにされている父が呟きます(笑)

へばりかけた頃に、目指す橋が現れました。
夏を惜しんでポタリング
「もう戻ろうか?」声をかけましたが「もうすぐだから行く!」

橋からの風景は、母なる石狩川の雄大な姿。
夏を惜しんでポタリング

この日の目的地は近隣の道の駅「田園の里うりゅう」。

先にアップした「雨竜沼湿原」の麓に位置する道の駅です。

2時間の行程で、ようやく目的地が見えてきました。
夏を惜しんでポタリング

病み上がりでここまで来た子供と「腹減ったなぁ~」と・・・。
夏を惜しんでポタリング
北海道は実は日本一の蕎麦の産地だってご存知ですか?

その蕎麦と、雨竜町でとれた米「ななつぼし」を丼で食します。
夏を惜しんでポタリング
かつて、北海道のコメは美味しくなかったと、こちらの人は言います。いまや品種改良され、ここ雨竜町でもお米は特産品とされています。なんと言っても暑寒別連峰から流れてくる雪融けの清流で作っているお米がおいしくないはずが、ありません。・・・運動した分だけ、しっかり食べます。

そんなお盆前の一日でした。
夏を惜しんでポタリング
朝夕の気温も20℃を下回り、涼しい風の吹く季節になりました。もう気づけば雪が降る季節まで三ヶ月。北海道で迎える三度目の秋がやってこようとしています。

それでは、また。

↓面白いブログいっぱいです。新しい世界、見つけませんか?

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
Instagram
同じカテゴリー(サイクリング・ポタリング)の記事画像
初冬の北海道ポタリング
今日は自転車で♪
ポタリング
春を感じてサイクリング
雨上がりの北海道をニューマシンで!
2014年サイクリング始動
同じカテゴリー(サイクリング・ポタリング)の記事
 初冬の北海道ポタリング (2015-11-05 21:10)
 今日は自転車で♪ (2015-11-03 12:12)
 ポタリング (2015-08-14 10:16)
 春を感じてサイクリング (2015-04-19 21:30)
 雨上がりの北海道をニューマシンで! (2014-06-22 19:04)
 2014年サイクリング始動 (2014-05-26 22:49)



この記事へのコメント
こんばんは(*´∀`)♪

サイクリング♪いいっすね~♪
こんな素敵な景色で走って見たいです♪

あおるっち☆あおるっち☆
2015年08月23日 19:54
あおるっち☆さん、訪問ありがとうございます

うちの近くも夏になるとチャリダーさん達を多数見かけますが、実際走って
みると、気持ちのよさが分かりますね。
この日もチャリダーさん達と何度かすれ違って、手で合図して挨拶して
なんだか仲間になったような嬉しい気分でした(笑)

ろっぴろっぴ
2015年08月23日 21:53
初めまして!
北海道の景色ですね〜!
滝川に姉が住んでまして
まだ行った事はありませんが…(^^;;
若い頃、旅して回った頃を思い出します!
東北もいいところ沢山ありますが
北海道でキャンプ羨ましい限りですね〜!

劇団にひき劇団にひき
2015年08月24日 13:13
短い夏が終わろうとしています

息子さん頑張りやさんですね
自然の風景に勇気づけられるのでしょうか

昼食の蕎麦と丼物のセット美味しそう(^O^)

昔は、東北のお米を食べていましたが
最近は、北海道産米が主流の我が家です

菜々子(かえる)菜々子(かえる)
2015年08月24日 17:35
秋田の男鹿で農家をしている

親戚がササニシキを作っていて、よくお米を送ってきてましたが


父親が、、、「 もう送ってこんでいい 」と・・・


やっぱ北海道米が美味しいからなんでしょうね^^;

おじさんゴメンっ!


・・・・というぐらい 

100年以上の開墾・開拓の苦労がお米にも現れているはずです!


でも、おっしゃるとおり40年前までは お世辞にも美味しい!とは言えない

物でしたが。

今では「 北海道ブランド 」として世界に輸出していますからね


そんなお米を今、ろっぴさん家族が食べているのは奇跡かもしれませんよ

原チャリ屋原チャリ屋
2015年08月24日 18:38
劇団にひきさん訪問ありがとうございます。

私も空知なんで、お姉さんが日々見られている風景は、ほぼ、こんな風景
かと思われます。
北海道と東北、同じ北日本でも雰囲気が違っていて、興味深いですね~。

ろっぴろっぴ
2015年08月24日 20:37
菜々子さん、どもです。
雨竜の道の駅は、ほんとに「米」が売りで、釜飯が名物なんです。
食べたかったけど、時間がかかるので、混んでたこの日はやめとき
ました。
道北キャンプの帰りにぜひ、立ち寄ってみて下さい!

ろっぴろっぴ
2015年08月24日 20:40
原チャリ屋さん

稲って、東南アジアの湿地帯で作ってた作物ですからね~
品種改良ってすごいなと思いますよ。
うちの近所の稲穂もずっしりと重くなってきていますよ。

ろっぴろっぴ
2015年08月24日 20:52
こんにちは^^

日本一の蕎麦の産地って、本州の人はほとんど
知らないと思います。
信州そばが有名ですしね。

アピール下手もあるのかも?と思います。

30日に幌加内そば祭りに行く予定でしたが
人混みは避けようということで、中止にしました。
ろっぴさん、いかがですか?(^^)

NANA
2015年08月25日 12:03
NANAさんどうもです~
私も、北海道の蕎麦はもっとアピールするべきだと強く思ってます!

幌加内ですか、朱鞠内の手前ですね♪
人ごみは私も苦手ですけどね~

ろっぴろっぴ
2015年08月25日 19:51
なにやら札幌で 「 だったん蕎麦祭り 」が開催されるようです

3日間だったかなあ~?

近所の牧草地にお祭り開催の立て看板が設置されていますよ


だったん蕎麦・・・芦別にダッタンラーメンってあるけど 蕎麦作ってたかなあ?

こういうことは ろっぴさんのほうが詳しいと思うので 任せます!^^!

原チャリ屋原チャリ屋
2015年08月26日 17:53
息子さん、本当にすらっと縦に伸びましたね!
足も長くなってる!
多感な年齢のときに、北海道でっかいどうの大地で育ってると
なんていうか、人として根っこの部分に肥しをたくさん蓄えてくれそうな気がします。

そうですね、わたしも日々小さい事で悩んだり落ち込んだりした時
思いだすのはキャンプ場での何気ない自然とか、美しい夕陽とかですね。
不思議と元気になっちゃう単純なわたしです。笑

お蕎麦が北海道が日本一の生産地だということは以前、ろっぴさんのブログで初めて知ったんですけどあれからすごく意識しちゃいます。
ほんと、もっとアピールすればいいのに!って思います。

まーどぅんまーどぅん
2015年08月26日 18:56
原チャリ屋さん
そろそろ蕎麦の収穫のシーズンだから、あちこちで祭りがあるんですね。
秋は秋の楽しみがありますね~

ろっぴろっぴ
2015年08月26日 20:32
まーどぅんさんこんばんは!

北海道の蕎麦は美味しいですね!あと、野菜いろいろ。
子供がカブスカウトで近所の畑に作ったジャガイモの素揚げも
うまかった!
今日は会社の人に「敷地で枝豆作ったから、よかったら帰りに
とって帰っていいよ」って・・。なんでそこらへんでおいしい物が
ポンポンできるのか!
大地の恵みとかCMみたいなことを言いそうになります・・・。

ろっぴろっぴ
2015年08月26日 20:47
北海道は な~~んも無いけど 死なない程度に食わせてくれる

そ~~な土地ですからね。


贅沢はこの土地には似合わないかもね^^¥

原チャリ屋原チャリ屋
2015年08月27日 13:23
原チャリ屋さん

魚も野菜もおいしくて、けっこう贅沢だったりしますよ(笑)

ろっぴろっぴ
2015年08月27日 22:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
夏を惜しんでポタリング
    コメント(16)