ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ろっぴのスロ~なアウトドア

山は好きだけど高所恐怖症、そんな私の、ゆる外遊び(アウトドア?)ブログです。 キャンプやトレッキングなど、ある時は家族で、ある時は単独で、スロ~にやってます・・・。 2023年10月、縁あって7年ぶりに再び北の大地へ。以前よりスローにはなりますがたまに更新もありますので、よかったら遊びに来てください。

エゾリス君に会えた日

   

先日からの雨でいったん雪が溶けました。なんだか少し季節が逆戻り。しかし外に出た瞬間に感じる寒さは、間違いなく冬そのものです。

今日は、ふらっと一人で公園に出かけました。

いつもの、すぐ近くの公園ではなく、少し離れたところです。自然がよく残っているので、前から通るたびに気になっていたものの、いつでも行けるとつい、後回しになっていました。
エゾリス君に会えた日


思ったとおりの雰囲気でした。季節柄、時おり散歩している人がいるくらいで静かな雰囲気です。
エゾリス君に会えた日
ただ、公園の巨大な木々に囲まれていると、ここは北海道なんだなぁとあらためて思います。




ふと、気づくと公園のはずれで、かさこそと音が聞こえます。





風??ではないような。ネズミ??




近くに行ってみると、灰色のかたまりが。





エゾリス君でした。
エゾリス君に会えた日

地面で餌を探していたのでしょうか。近づくと警戒して木に登りました。
エゾリス君に会えた日
遠いところを撮るつもりはなかったので、カメラのレンズは望遠ではありません。

なんとかズームを最大にして捉えます。(トリミングもしています)
エゾリス君に会えた日
でかい!!というのが最初の印象です。シマリスとは違い、小型のネコぐらいでしょうか。

好奇心もあるのか、ある程度の高さまで登ると、こちらを覗っています。
エゾリス君に会えた日
大きいので動きがダイナミックで、野生動物という感じがします。でも仕草や表情はすごくかわいい!


・・・しばらく見ていたかったですが、食事の邪魔も野暮なので、これぐらいで立ち去ることにしました。


北海道に来て、家の周辺でエゾシカやキタキツネは見かけましたが、エゾリスは初めてでした。札幌のほうだと公園によくいるとは聞いていましたが、私の家の周辺は山が近いので、わざわざ公園には出てこないだろうと思っていました。
北海道に来て一年余り、初めて野生のエゾリス君を見ることができました。

エゾリス君に会えた日
近所の公園でエゾリスを見ることができるんですね、北海道って。「そりゃ公園だったらリスぐらいいるべさ」って言われるんだろうか。

エゾリス君に会えた日
こんな自然が身近に残っているって素晴らしいと思うし、大事にしていきたいなと思いますね。

しかし、北海道に来て、シカやキツネやシマリスはかわいいとは思わなかったけど、エゾリスはかわいいですよ。・・・家族いわく「キツネも子供はかわいかったよ」とのことです。確かに写真とかで見ると、かわいい感じがしますね。いつかお目にかかる日もあるでしょうか。

そんなこんなで、それでは、また。

ピンクの星おしらせ青い星

写真を ”PHOTO HITO” でアップしています。よかったらページ右上からご覧ください⇒
※現状パソコンのみ対応です(^^;


↓面白いブログいっぱいです。新しい世界、見つけませんか?

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
Instagram
同じカテゴリー(お出掛け)の記事画像
夏井川渓谷キャンプ場でデイキャン
浄土平~福島の秋
日本の雪景色の中へ~大内宿
スロ~に新章スタート
晴れた休日は・・・。
キャンプから帰ってきたら裏山が・・・。
同じカテゴリー(お出掛け)の記事
 夏井川渓谷キャンプ場でデイキャン (2018-03-27 23:16)
 浄土平~福島の秋 (2017-10-28 21:13)
 日本の雪景色の中へ~大内宿 (2017-02-14 22:02)
 スロ~に新章スタート (2016-11-16 21:30)
 晴れた休日は・・・。 (2016-06-02 20:53)
 キャンプから帰ってきたら裏山が・・・。 (2016-05-23 20:36)



この記事へのコメント
ろっぴさん、こんばんは♪

エゾリスって、結構大きいんですね!!リスって言うので、シマリスくらいかと
勝手に思ってました。

そういえば、エゾ鹿も大きいですよね。北海道の動物は、本州より大きいんでしょうか・・・。

夏に行った時に、虫も大きかったような・・・。

とにかく、近所でこんなに自然が残っている公園があるなんて、いいですね!!
でんきち
2014年11月24日 20:57
・・・出会ったんですね^^¥


デカイでしょう~~~(*´∀`*)


北海道の自然は邪魔をするものがないから動物までもが

巨大化してくるんでしょうかね?

でも、、、そう思っていても大通公園に生息するエゾリスもいますからね


「都会派エゾリス」・・・ちょっとスリムですがね アハハ

ちなみに・・・ススキノのビル群に生息するキツネもスリムです

 ┐(´∀`)┌ハイ

原チャリ屋原チャリ屋
2014年11月25日 08:04
エゾリス君にはまだ出会っていないんです。
札幌の円山へ行けば、餌を与えている人もいるらしいので(^_^;)
いつでも見られるかも?知れませんが・・・。
でも、野生に餌はどうなのかなぁと考えちゃいますね(笑)

キツネの子供、見たことありますが可愛かったですよ♪
そうそう、知床で小熊を初めて見ましたが、可愛かったです(^^)
側に親がいたかも知れないので、近づけませんでしたが。

NANA
2014年11月25日 11:20
でんきちさんこんばんは。

残ってるんですよ自然が。

ここ一年くらい、有名な場所に行きたくて右往左往してましたが、じっくり
足もとを見ると、色々見えてくるんです。「まち巡り」の三笠もそうですが、
実は近場にいいとこがあったりします。

意外と、日本全国どこでも、そういう傾向あるかもしれませんね
灯台下暗しっていうか。

ろっぴろっぴ
2014年11月25日 19:49
原チャリ屋さん

でっかいですね~
走ったり木を駆け上がるのもでかくて躍動感があって、野生って感じです。

大通り公園ですか・・餌が少ないか、人が多くて気が抜けないから
太れないのかもしれませんね

ろっぴろっぴ
2014年11月25日 19:52
NANAさんこんばんは

円山公園はエゾリス撮影されてる方も多いみたいですね。

キツネの子供は、かわいいみたいですね、大人になったらちょっと・・。
ですが。(笑)
小熊ですか!どういうシチュエーションなのでしょうか。私も今年の夏
バスの中から親子熊は見ましたが、NANAさんの話の流れから言うと
トレッキング中か何かみたいですね、それはある意味、恐怖かも・・・。

まだナキウサギ見てないから、見たいですね、さすがにうちの近くには
いないなぁ

ろっぴろっぴ
2014年11月25日 20:04
ナキウサギ・・・やはり吹上温泉周辺でしょうねぇ

時折 姿は見えませんが 「キュンっ!」とか「ピッ!」とか声が聞こえてきますよ

展望台からの登山口周辺にも降りてくるそうですね。


上空にトンビが飛んでいると隠れちゃうんですって(・・;)

原チャリ屋原チャリ屋
2014年11月26日 19:32
吹上周辺いるんですか、何回か行ったけどそういう視点で見てないと
意外と見逃したりしますからね・・・望岳台から十勝岳に登れば
出遭えそうですね。
来春かぁ

ろっぴろっぴ
2014年11月26日 20:40
余談ですが・・・

富良野の「 原始の森 」に行ってみましたか?


あそこには古代の北海道が・・・ありますっ!

ただぁ~~熊が怖いけど(><) 
(体長3mの熊がうろついているそうです どつかれたら頭が吹っ飛ぶらしいよ)

原チャリ屋原チャリ屋
2014年11月27日 08:43
ネットで調べたら、熊よけフェンスの奥にあるみたいなんですけど・・・(泣)

ろっぴろっぴ
2014年11月27日 18:44
あ~~ やっぱりね・・・・

僕がバイクで行った時はフェンスが無くて、

いつ襲われても、おかしく無い状況でしたからね(++;)


エンジンなんて止める勇気はありませんでしたね

でも、、、そういう時に限ってオシッコしたくて 。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

原チャリ屋原チャリ屋
2014年11月27日 20:30
あんまりクマアレルギーになるつもりもないけど、フェンスがあるのは
本格的ですね。
そういえば遠軽のキャンプ場が電流が流れるフェンスで囲まれてたな・・。

ろっぴろっぴ
2014年11月28日 21:17
・・・それこそ、本格的というべきか?!

やっぱ北海道って・・・スゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!

原チャリ屋原チャリ屋
2014年11月29日 19:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
エゾリス君に会えた日
    コメント(13)