晴れた休日は・・・。
運動会の翌日、キャンプに行くわけでもないので子ども達を連れ、近くの丘に出かけました。
まだ咲いている菜の花を見せたいと思ったからです。

菜の花祭りは先週、終わりましたが、さすが日本一の作付け面積を誇るだけあって、それなりに人は来ていました。それでも本州のように黒山の人だかりにはなりません。

のんびりと花の丘を歩きます。
家から自転車で行くと楽しいサイクリングになるのですが、運動会明けでもあり、車を出しました。

この丘、あちこちに牧場が点在しています。

ちょうど羊くんたちが食事の時間でした。

そよ風の吹く高原で、羊を見つめる娘・・・なんですが、実は娘はジンギスカンが大好物。その視線には邪念が混じっているような気がします(笑)

と、いうような写真は置いておき、菜の花に戻ります。

今年は何回かここに来ましたが、なかなかピーカンに出合えませんでした。

最後にいい天気に出会えました。

さながら菜の花の川が流れているようです。


菜の花畑に向かってダイブ!!

・・・は、もちろん、しません。畑の中は立ち入り禁止で、唯一、冒頭の丘の上だけが観光用に入れる畑です。
あぜ道はあるので、そこで少し遊びます。


北の大地の、初夏の訪れを感じた一日でした。

梅雨のない北海道は、6月が一年を通じもっとも爽やかな季節。

その季節がいま、始まろうとしています。
いい季節になるといいですね。
それでは、また。
まだ咲いている菜の花を見せたいと思ったからです。
菜の花祭りは先週、終わりましたが、さすが日本一の作付け面積を誇るだけあって、それなりに人は来ていました。それでも本州のように黒山の人だかりにはなりません。
のんびりと花の丘を歩きます。
家から自転車で行くと楽しいサイクリングになるのですが、運動会明けでもあり、車を出しました。
この丘、あちこちに牧場が点在しています。
ちょうど羊くんたちが食事の時間でした。
そよ風の吹く高原で、羊を見つめる娘・・・なんですが、実は娘はジンギスカンが大好物。その視線には邪念が混じっているような気がします(笑)
と、いうような写真は置いておき、菜の花に戻ります。
今年は何回かここに来ましたが、なかなかピーカンに出合えませんでした。
最後にいい天気に出会えました。
さながら菜の花の川が流れているようです。
菜の花畑に向かってダイブ!!
・・・は、もちろん、しません。畑の中は立ち入り禁止で、唯一、冒頭の丘の上だけが観光用に入れる畑です。
あぜ道はあるので、そこで少し遊びます。
北の大地の、初夏の訪れを感じた一日でした。
梅雨のない北海道は、6月が一年を通じもっとも爽やかな季節。
その季節がいま、始まろうとしています。
いい季節になるといいですね。
それでは、また。