冬準備その②~寒さは足もとから
冬準備というか・・・。もう、冬ですけどね。
といりあえずその②は「寒さは足もとから」です。
身体の末端が冷えると、すごく「寒さ」
を感じます。それに、雪の中を短靴で歩いて、雪が靴の中に入ってしまったときの、あの「あー、しまった!!」感。
「冷たい!、でも脱いだら寒い、かといって我慢して歩いたら、歩くたびに足の裏で雪を踏んでしまう、どうしたらええねん!!」
・・・雪国にブーツは必需品です・・・。
と、いうことで、昨年、越冬(笑)のために導入しました、このブーツ。

ソレルの「1964パックT」です。(実際に使用しているものを撮影)
カリブーより少しライトな造りが、気軽に履ける感じで気に入りました。使用限界温度は同じ-40℃です。
除雪してないところに入ってもいけるし、溶けかけてぬかるんでるところでも気にならない、凍ってても結構グリップもきく。便利です。
何年か履いてると、インナーがへたってくるらしいけど、インナーだけ買い換えられるというのも、嬉しいですね。

SOREL(ソレル) 1964パックT Men’s
お、奇しくもお買い得になってました!!
さすがに-40℃は試してないけど、-10~20℃くらいなら、十分です。
北海道はソレルの着用率、高いと感じますね。実際寒いし・・・。

SOREL(ソレル) シャイアンレースフルグレイン Men’s
これも履きやすそうですね。
何故かカリブーはナチュラムにはwomen'sしか載ってなかった・・・。たまたまかな?

SOREL(ソレル) カリブー Women’s
これも人気あるみたいですね。よく見かけます。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Nuptse Bootie 5 Men’s
・・・とまぁ、ちょっと、いつもよりお洒落な記事、書いちゃいました。
らしくない??
そうですね、私もちょっぴりそう思います。・・・じゃあ、オチを。
もちろんパックTは愛用していますが、同じくらい愛用しているのは、こちらです。

ゴム長です
雪の降る土地はやっぱり、これが無いとはじまりませんね~。雪はね(除雪)に通勤、ちょっとした買い物に散歩。ゴム底のグリップもしっかりしてるし、汚れても気にならない。っていうか、ゴムだからそう簡単に汚れも付かない。密封性が高くて暖かい。雪国仕様だからインナーも付いてるし。
この間も夜、雪道を散歩しながら「あ~やっぱりゴム長いいなぁ~」と一人で納得してました(笑)
雪の多い土地に行かれる方は、ぜひゴム長も一足、準備されてはいかがですか?ちょっとゆる~い感じが、意外といいですよ。
それでは、また。
おしらせ
写真を ”PHOTO HITO” でアップしています。よかったらページ右側からご覧ください⇒
※現状パソコンのみ対応です(^^;
↓面白いブログいっぱいです。新しい世界、見つけませんか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

身体の末端が冷えると、すごく「寒さ」

「冷たい!、でも脱いだら寒い、かといって我慢して歩いたら、歩くたびに足の裏で雪を踏んでしまう、どうしたらええねん!!」
・・・雪国にブーツは必需品です・・・。
と、いうことで、昨年、越冬(笑)のために導入しました、このブーツ。
ソレルの「1964パックT」です。(実際に使用しているものを撮影)
カリブーより少しライトな造りが、気軽に履ける感じで気に入りました。使用限界温度は同じ-40℃です。
除雪してないところに入ってもいけるし、溶けかけてぬかるんでるところでも気にならない、凍ってても結構グリップもきく。便利です。
何年か履いてると、インナーがへたってくるらしいけど、インナーだけ買い換えられるというのも、嬉しいですね。

SOREL(ソレル) 1964パックT Men’s
お、奇しくもお買い得になってました!!
さすがに-40℃は試してないけど、-10~20℃くらいなら、十分です。
北海道はソレルの着用率、高いと感じますね。実際寒いし・・・。

SOREL(ソレル) シャイアンレースフルグレイン Men’s
これも履きやすそうですね。
何故かカリブーはナチュラムにはwomen'sしか載ってなかった・・・。たまたまかな?

SOREL(ソレル) カリブー Women’s
これも人気あるみたいですね。よく見かけます。

THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) Nuptse Bootie 5 Men’s
・・・とまぁ、ちょっと、いつもよりお洒落な記事、書いちゃいました。
らしくない??
そうですね、私もちょっぴりそう思います。・・・じゃあ、オチを。
もちろんパックTは愛用していますが、同じくらい愛用しているのは、こちらです。
ゴム長です

雪の降る土地はやっぱり、これが無いとはじまりませんね~。雪はね(除雪)に通勤、ちょっとした買い物に散歩。ゴム底のグリップもしっかりしてるし、汚れても気にならない。っていうか、ゴムだからそう簡単に汚れも付かない。密封性が高くて暖かい。雪国仕様だからインナーも付いてるし。
この間も夜、雪道を散歩しながら「あ~やっぱりゴム長いいなぁ~」と一人で納得してました(笑)
雪の多い土地に行かれる方は、ぜひゴム長も一足、準備されてはいかがですか?ちょっとゆる~い感じが、意外といいですよ。
それでは、また。


写真を ”PHOTO HITO” でアップしています。よかったらページ右側からご覧ください⇒
※現状パソコンのみ対応です(^^;
↓面白いブログいっぱいです。新しい世界、見つけませんか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
おはようございます~^^
そうですね~
昔はオサレ靴などなかったですから、雪と言えばゴム長です^^
子どもの頃、雪の中で遊んで帰ってくると
長靴の中に入った雪が凍って脱げなくなっていたり(笑)
石炭ストーブの周りに並べて干していたのを思い出します・・
昨冬関東の記録的大雪の日にキャンプした時は
日頃愛用の作業用ゴム長(防寒用ではない)が大活躍でした
そうですね~
昔はオサレ靴などなかったですから、雪と言えばゴム長です^^
子どもの頃、雪の中で遊んで帰ってくると
長靴の中に入った雪が凍って脱げなくなっていたり(笑)
石炭ストーブの周りに並べて干していたのを思い出します・・
昨冬関東の記録的大雪の日にキャンプした時は
日頃愛用の作業用ゴム長(防寒用ではない)が大活躍でした
長ブーツ・・・とも言うかな? (´▽`*)アハハ
長靴というと安っぽいイメージしかなくて、「北海道だけでしょ?」と
言われかねませんし・・・
最強ブーツなんですけどね・・・(==;)
札幌市内でもお洒落な女性用長靴も流行っていますし
街中を歩いているのを見ても、風景に溶け込んでいますからね。
ただあ~~男物はいまだに・・・・土方靴(==+)だよね
長靴というと安っぽいイメージしかなくて、「北海道だけでしょ?」と
言われかねませんし・・・
最強ブーツなんですけどね・・・(==;)
札幌市内でもお洒落な女性用長靴も流行っていますし
街中を歩いているのを見ても、風景に溶け込んでいますからね。
ただあ~~男物はいまだに・・・・土方靴(==+)だよね
カゴノトリさんおひさしぶりです。
雪が凍って脱げなくなるのは寒そうだ・・・。(笑)
そろそろ、毎晩、ストーブの前に子供の服、手袋、帽子、長靴が並ぶ
季節がやってきますよ。
雪が凍って脱げなくなるのは寒そうだ・・・。(笑)
そろそろ、毎晩、ストーブの前に子供の服、手袋、帽子、長靴が並ぶ
季節がやってきますよ。
原チャリ屋さん
昨年、初めての冬を前にして「まず長靴を買わないと!」と言われました。
「除雪があるならいらないんじゃ?」と思いながら半信半疑で買い
ましたが、毎度のドカ雪のたびに「あー、確かに必需品だ」と納得しま
した。
だって雪降った翌朝、車までたどり着くのに長靴ないと無理ですから(笑)
いやぁ~この土方靴のフィーリングがいいんですよ!
昨年、初めての冬を前にして「まず長靴を買わないと!」と言われました。
「除雪があるならいらないんじゃ?」と思いながら半信半疑で買い
ましたが、毎度のドカ雪のたびに「あー、確かに必需品だ」と納得しま
した。
だって雪降った翌朝、車までたどり着くのに長靴ないと無理ですから(笑)
いやぁ~この土方靴のフィーリングがいいんですよ!
こんばんは~
やっぱゴム長最強ですよね(^^)
気兼ねなく使えるし。
ソレルのカリブー、4回ぐらい買おうか悩んだんですが
本州ではオーバースペック過ぎて未だ購入に至らずです。
北海道だと-40℃対応も過剰感が無いですね
やっぱゴム長最強ですよね(^^)
気兼ねなく使えるし。
ソレルのカリブー、4回ぐらい買おうか悩んだんですが
本州ではオーバースペック過ぎて未だ購入に至らずです。
北海道だと-40℃対応も過剰感が無いですね
akimichiさんこんばんは。
雪中キャンプなんかだと、脱ぎ履きしやすいゴム長がいいかも
しれませんね~
こっちはこの時期、靴屋さんは様々なブーツ・長靴、スノトレが
並んで、なかなか楽しいですよ。
ゴム長もピンキリで色々選べます。
これはこれで面白いです。
雪中キャンプなんかだと、脱ぎ履きしやすいゴム長がいいかも
しれませんね~
こっちはこの時期、靴屋さんは様々なブーツ・長靴、スノトレが
並んで、なかなか楽しいですよ。
ゴム長もピンキリで色々選べます。
これはこれで面白いです。
>これはこれで面白いです。
そのとーーーーっり!
北海道の原点はやはり 「 弘進ゴム 」かなぁ~~~
そうそう、、、
学生の頃 「 トクナガ 」と言われた深雪専用の超長靴があって
当時僕ら不良学生がそれを履いて通学していたら
教育委員会から「 トクナガ禁止令 」が!
なんで 雪国でトクナガ履いたらダメなんでしょうね?
不良学生が履いていたらダメなんですか?
なにやら
PTAの訳のわからんオカン連中が 騒いだようですわ (´▽`*)アハハ
不良が流行らすもんは 全て禁止になりましたが・・・
めげないのが不良学生の良いところでしたアヒャヒャヒャヽ(´>∀<`*)ノアヒャヒャヒャ!!
でも~~今はヤンキーっていうんでしょう~
なんかジャニーズの「成れの果て」みたいでいやだなぁ~
あはは 話が脱線しちゃったね^^;
そのとーーーーっり!
北海道の原点はやはり 「 弘進ゴム 」かなぁ~~~
そうそう、、、
学生の頃 「 トクナガ 」と言われた深雪専用の超長靴があって
当時僕ら不良学生がそれを履いて通学していたら
教育委員会から「 トクナガ禁止令 」が!
なんで 雪国でトクナガ履いたらダメなんでしょうね?
不良学生が履いていたらダメなんですか?
なにやら
PTAの訳のわからんオカン連中が 騒いだようですわ (´▽`*)アハハ
不良が流行らすもんは 全て禁止になりましたが・・・
めげないのが不良学生の良いところでしたアヒャヒャヒャヽ(´>∀<`*)ノアヒャヒャヒャ!!
でも~~今はヤンキーっていうんでしょう~
なんかジャニーズの「成れの果て」みたいでいやだなぁ~
あはは 話が脱線しちゃったね^^;
ソレルのブーツ、憧れなんですよね。
高くて・・・買えません(笑)
でも、最近はおしゃれなブーツが増えました。
昔はこんなの無かったですからね~。
何を履いてたんだろう?と思い出すと・・・街中は普通のパンプスで
出かけていましたねぇ。
もちろん、滑り止めは貼っていましたが。
高くて・・・買えません(笑)
でも、最近はおしゃれなブーツが増えました。
昔はこんなの無かったですからね~。
何を履いてたんだろう?と思い出すと・・・街中は普通のパンプスで
出かけていましたねぇ。
もちろん、滑り止めは貼っていましたが。
こんばんは〜
ソレルのブーツ、カッコイイっす(*^^*)
とっても暖かそうですね。
インナーが取り外せるのも便利ですよね。
(ショップやネットでチェック済み笑)
もちろん、ゴム長最強説にも賛成です!(笑)
ソレルのブーツ、カッコイイっす(*^^*)
とっても暖かそうですね。
インナーが取り外せるのも便利ですよね。
(ショップやネットでチェック済み笑)
もちろん、ゴム長最強説にも賛成です!(笑)
原チャリ屋さん
弘進ゴム、ネットで見ましたがディープですね、あの品揃え。
安全靴タイプやスパイク底、なるほどね~。
超長靴がヤンキーの間で流行るとは、まさに雪国ですね・・・。
弘進ゴム、ネットで見ましたがディープですね、あの品揃え。
安全靴タイプやスパイク底、なるほどね~。
超長靴がヤンキーの間で流行るとは、まさに雪国ですね・・・。
NANAさん
女性はこだわりもありますからね。ハンターとかエーグルの長靴も
昔は無かったし。
私のうちの辺りの女子高生は、夏も冬も同じスタイルです。
大変だなぁと・・・。
女性はこだわりもありますからね。ハンターとかエーグルの長靴も
昔は無かったし。
私のうちの辺りの女子高生は、夏も冬も同じスタイルです。
大変だなぁと・・・。
kojioさん
ゴム長で雪道を散歩してるとですね、自然と歩みもゆっくりになって。
あのゆるい感じが癒されるんですよ。
ひとつだけポイントです。
私のゴム長、紐がついて縛れるようになってますよね。これがないと×です。
ちょっとしたところでズボッと深みに入ったら、すそから雪が入ってくるので。
ゴム長で雪道を散歩してるとですね、自然と歩みもゆっくりになって。
あのゆるい感じが癒されるんですよ。
ひとつだけポイントです。
私のゴム長、紐がついて縛れるようになってますよね。これがないと×です。
ちょっとしたところでズボッと深みに入ったら、すそから雪が入ってくるので。