2014年キャンプ始動~穂別キャンプ場③
途中、他の記事が入りアップが遅くなりました、GWキャンプin穂別キャンプ場、遅まきながら完結です。

最終日の朝は、焚き火の上にスキレットを載せて焼きおにぎりです。素朴な味に元気が出ます。
GWはまだ桜、1分咲きといったところでしたが、ところどころに咲いているのを見つけては「春」を感じていました。


撤収がひと段落した後、場内を散歩し何枚か撮影を。

最終日の午前中は、うららかな天気でした。

しかし北海道、湿度が低いからか、みなさん、撤収、早い!
私たちがいつもどおりテントをひっくり返して乾かそうとしている横で、そそくさと畳んでしまい、あっという間にいなくなってしまいます。・・・・確かにテントの底も湿ってないですね。
さて、全てを積み込んだら、ちょうどお昼の時間です。帰る方向は夕張。
こちらにお邪魔しました。

栗下食堂さんです。
もちろん、お目当ては・・・。

夕張のソウルフード・・・といえば、カレーそばなんですよね?
前回更新のあと、あっさりと回答いただいた方もいらっしゃいましたが、やっぱり有名なだけあって美味しい!!ですね~。
もともとは元祖のお店があったけれど閉店、そのあと何軒かのお店が引き継いで提供されているとのこと。
こちらのお店も、すごく濃厚な味で、おいしかったです。この距離なら、また来れるぞとリピーターになることを誓いました。
みなさん、ぜひ夕張にお立ち寄りの際は試してみてください。
満腹になったら、もうちょっと足を伸ばして、滝の上公園に行ってみました。
紅葉が有名とのことでしたが、桜もきれいでしたよ。



こんな景色、日本にあるとは・・・。知らずにいったので驚きました。ドギモ抜かれた・・・。

ここもカムイコタンですね。旭川のほうが有名らしいですが、こちらの迫力も、かなりのものです。
途中から少し曇り空になりましたが、いいキャンプでした。

いい形でシーズンをスタートできました。さて、次は、どこに行こうか・・・。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。もし、何かのご参考になればうれしいです。
それでは、また。
↓面白いブログいっぱいです。新しい世界、見つけませんか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
最終日の朝は、焚き火の上にスキレットを載せて焼きおにぎりです。素朴な味に元気が出ます。
GWはまだ桜、1分咲きといったところでしたが、ところどころに咲いているのを見つけては「春」を感じていました。
撤収がひと段落した後、場内を散歩し何枚か撮影を。
最終日の午前中は、うららかな天気でした。
しかし北海道、湿度が低いからか、みなさん、撤収、早い!

私たちがいつもどおりテントをひっくり返して乾かそうとしている横で、そそくさと畳んでしまい、あっという間にいなくなってしまいます。・・・・確かにテントの底も湿ってないですね。

さて、全てを積み込んだら、ちょうどお昼の時間です。帰る方向は夕張。
こちらにお邪魔しました。

栗下食堂さんです。
もちろん、お目当ては・・・。

夕張のソウルフード・・・といえば、カレーそばなんですよね?
前回更新のあと、あっさりと回答いただいた方もいらっしゃいましたが、やっぱり有名なだけあって美味しい!!ですね~。
もともとは元祖のお店があったけれど閉店、そのあと何軒かのお店が引き継いで提供されているとのこと。
こちらのお店も、すごく濃厚な味で、おいしかったです。この距離なら、また来れるぞとリピーターになることを誓いました。

みなさん、ぜひ夕張にお立ち寄りの際は試してみてください。
満腹になったら、もうちょっと足を伸ばして、滝の上公園に行ってみました。
紅葉が有名とのことでしたが、桜もきれいでしたよ。
こんな景色、日本にあるとは・・・。知らずにいったので驚きました。ドギモ抜かれた・・・。
ここもカムイコタンですね。旭川のほうが有名らしいですが、こちらの迫力も、かなりのものです。
途中から少し曇り空になりましたが、いいキャンプでした。
いい形でシーズンをスタートできました。さて、次は、どこに行こうか・・・。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。もし、何かのご参考になればうれしいです。
それでは、また。
↓面白いブログいっぱいです。新しい世界、見つけませんか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
北海道 初秋のキャンプ@白滝高原キャンプ場
白老の森でひっそりとキャンプ
北海道帰還、そしてなつかしの富良野へ
早春の伊豆で海&山キャンプ
今日も!富士山眺めてDAY
八ヶ岳山麓で秋キャンプⅡ・・・施設紹介等
白老の森でひっそりとキャンプ
北海道帰還、そしてなつかしの富良野へ
早春の伊豆で海&山キャンプ
今日も!富士山眺めてDAY
八ヶ岳山麓で秋キャンプⅡ・・・施設紹介等
この記事へのコメント
おはようございます~^^
レポお疲れ様でした
カレーそばでしたか~
最近TVで知りました(笑)
昔は炭鉱労働者が仕事帰りに通うような店だったと聞きます
最近は法事などで出かけてもトンボ帰りでしたし・・
そういや夕張で外食したことないかも?
北海道の春をたっぷり堪能させていただきました~^^
ありがとうございました
レポお疲れ様でした
カレーそばでしたか~
最近TVで知りました(笑)
昔は炭鉱労働者が仕事帰りに通うような店だったと聞きます
最近は法事などで出かけてもトンボ帰りでしたし・・
そういや夕張で外食したことないかも?
北海道の春をたっぷり堪能させていただきました~^^
ありがとうございました
カゴノトリさん、カレーそばですね正解は(笑)
まぁ名物にうまいものなしとか、最近は、観光目的で無理やり名物を
作ったりとかあるので、土地の人に聞いても知らなかったりしますよね。
かくいう私も関西生まれ&育ちですが、串カツ(@2度漬け禁止)なんか
食べたのここ最近です。
一方、たこ焼き器は家に常備していて、これってやっぱり関西なんでしょうか。
実は私、昔からカレーうどん派ではなくカレーそば派だったので、美味しい
カレーそばはかなりうれしい名物でした。
でも知りたいのは、なぜ北海道=カレーなんでしょうね。スープカレーとか・・・。
まぁ名物にうまいものなしとか、最近は、観光目的で無理やり名物を
作ったりとかあるので、土地の人に聞いても知らなかったりしますよね。
かくいう私も関西生まれ&育ちですが、串カツ(@2度漬け禁止)なんか
食べたのここ最近です。
一方、たこ焼き器は家に常備していて、これってやっぱり関西なんでしょうか。
実は私、昔からカレーうどん派ではなくカレーそば派だったので、美味しい
カレーそばはかなりうれしい名物でした。
でも知りたいのは、なぜ北海道=カレーなんでしょうね。スープカレーとか・・・。
こんにちは
カレーそば美味しそうですね^^
私もカレーそば派です!!!
滝の上公園もいいですね
両方とも知らなかったので機会があれば寄ってみます^^
カレーですが
日露戦争の日本海海戦で戦艦の燃料は
夕張の石炭を使っていたと聞いたことがあったので
海軍カレーが伝わったのかと勝手に、今、考えてしまいましたが......
少し調べてみると
札幌農学校(現北海道大学)のクラーク博士が「ライスカレー」という言葉を考案したという説もあるみたいです
諸説あるみたいですが、知らなかったー
北海道とカレー 意外な関係がいいですね^^
カレーそば美味しそうですね^^
私もカレーそば派です!!!
滝の上公園もいいですね
両方とも知らなかったので機会があれば寄ってみます^^
カレーですが
日露戦争の日本海海戦で戦艦の燃料は
夕張の石炭を使っていたと聞いたことがあったので
海軍カレーが伝わったのかと勝手に、今、考えてしまいましたが......
少し調べてみると
札幌農学校(現北海道大学)のクラーク博士が「ライスカレー」という言葉を考案したという説もあるみたいです
諸説あるみたいですが、知らなかったー
北海道とカレー 意外な関係がいいですね^^
cameさんどうもです。
なぜか北海道ってカレーですよね。カレーに入れる食材が豊富だからで
しょうか。
また研究テーマが増えました。
なぜか北海道ってカレーですよね。カレーに入れる食材が豊富だからで
しょうか。
また研究テーマが増えました。
この川をご存知でしょうか・・・?
北海道の大地の割れ目です・・・
地層の目が縦横に押し出された現象です
本来 北海道は海底から隆起したプレートみたいなものですからね
ほかにも 三笠とか芦別に見られる川もそうですが、
まだほかにも沢山 あります・・・・
硬い岩盤の表面をハンマーで叩くと アンモナイトや三葉虫など
貝類の化石がよく発見できるのも北海道の特徴です!
札幌近郊の由仁町などは畑のど真ん中からマンモスの化石が
出てきたりもしますしね^^;
今度、河原近くのキャンプ場を利用するときがあれば是非一度
散策してみてはいかがでしょうか?
・・・そんな古代を今に見る北海道は魅力がイッパイですから。
北海道の大地の割れ目です・・・
地層の目が縦横に押し出された現象です
本来 北海道は海底から隆起したプレートみたいなものですからね
ほかにも 三笠とか芦別に見られる川もそうですが、
まだほかにも沢山 あります・・・・
硬い岩盤の表面をハンマーで叩くと アンモナイトや三葉虫など
貝類の化石がよく発見できるのも北海道の特徴です!
札幌近郊の由仁町などは畑のど真ん中からマンモスの化石が
出てきたりもしますしね^^;
今度、河原近くのキャンプ場を利用するときがあれば是非一度
散策してみてはいかがでしょうか?
・・・そんな古代を今に見る北海道は魅力がイッパイですから。
追伸・・・キャンプ場を大事に利用していただきアリガトウ(^▽^)ゴザイマース
感謝します!!
感謝します!!
原チャリ屋さん、たしかに道内あちことで、化石発掘の話を聞くのはそういう
ことなんですね。石炭が産出されるのも同じ理由でしょうか。
また行く先々の楽しみが増えました。
キャンプ場は、できるかぎり大事に使いたいですね。人が見てるか見てないか
関係なく、自分の振る舞いは、恥ずかしくないものにしたいものですね。
ことなんですね。石炭が産出されるのも同じ理由でしょうか。
また行く先々の楽しみが増えました。
キャンプ場は、できるかぎり大事に使いたいですね。人が見てるか見てないか
関係なく、自分の振る舞いは、恥ずかしくないものにしたいものですね。
勝手に改名しております菜々子です。
旧姓かえる(笑)
カレーそばを食べにわざわざ車を走らせるほど美味しかった
元祖のお店ですが、閉店する時は、とても悲しかったです(=_=)
引き継いでやってくれてるお店があって良かったです。
夕張のソウルフードってもしかして・・・
花畑牧場の生キャラメル・・・(爆)
旧姓かえる(笑)
カレーそばを食べにわざわざ車を走らせるほど美味しかった
元祖のお店ですが、閉店する時は、とても悲しかったです(=_=)
引き継いでやってくれてるお店があって良かったです。
夕張のソウルフードってもしかして・・・
花畑牧場の生キャラメル・・・(爆)
こんばんは〜。
キャンプシーズンスタートおめでとうございます(*^^*)
美しくて雄大なキャンプ場ですね、
こんな所でキャンプしてみたいです。
フリーで1,000円というのがまたビックリ(笑)
カムイコタン、思わずググっちゃいました。
こんな大自然の見どころ満載なのも、
北海道ならではですね(^-^)/
キャンプシーズンスタートおめでとうございます(*^^*)
美しくて雄大なキャンプ場ですね、
こんな所でキャンプしてみたいです。
フリーで1,000円というのがまたビックリ(笑)
カムイコタン、思わずググっちゃいました。
こんな大自然の見どころ満載なのも、
北海道ならではですね(^-^)/
奈々子さん(旧姓かえるさん)、さすが、元祖のお店もご存知なんですね。
カレーうどんは「うどん」がドテッと口の中を占領してカレーのうまみを楽しみ
きれないんです(笑)細いソバをカレーの重みで千切れないように、そっと
持ち上げて食べるのがオツです・・・。
生キャラメル、これも名物になりましたよね・・・と、いいながら、「生キャラメル」
って、何が「生」でどうして「生」だとおいしいのか、いまだに知りません・・・。
カレーうどんは「うどん」がドテッと口の中を占領してカレーのうまみを楽しみ
きれないんです(笑)細いソバをカレーの重みで千切れないように、そっと
持ち上げて食べるのがオツです・・・。
生キャラメル、これも名物になりましたよね・・・と、いいながら、「生キャラメル」
って、何が「生」でどうして「生」だとおいしいのか、いまだに知りません・・・。
こんばんは。 先日、コメントをいただきましたので遊びにきました・・・・。
北海道にお住まいですかぁ・・。イイですね。僕も北海道の自然は大好きです! 最近では、昨年の春休み、一昨年の夏休みに北海道へ行っております。特に一昨年の夏休みはキャンプもおり交ぜての旅行だったので、とても印象深かったです(ブログの記事あり)。随分昔には、大雪山の旭岳、斜里岳、利尻岳なんかの登山もした事があります。
今年の夏休みあたりも行きたいなぁ・・と、漠然と考えたりもしています。このキャンプ場も、広々としていて良さそうですね(^-^)/ 今後も色々参考にさせていただきたく思います。よろしくお願いします(^_^)
北海道にお住まいですかぁ・・。イイですね。僕も北海道の自然は大好きです! 最近では、昨年の春休み、一昨年の夏休みに北海道へ行っております。特に一昨年の夏休みはキャンプもおり交ぜての旅行だったので、とても印象深かったです(ブログの記事あり)。随分昔には、大雪山の旭岳、斜里岳、利尻岳なんかの登山もした事があります。
今年の夏休みあたりも行きたいなぁ・・と、漠然と考えたりもしています。このキャンプ場も、広々としていて良さそうですね(^-^)/ 今後も色々参考にさせていただきたく思います。よろしくお願いします(^_^)
kojioさん、こんばんわ。
穂別キャンプ場は記念に「宿泊手形」がもらえるのが、うれしいですよ。
kojioさんも兵庫から琵琶湖まで遠征されたんですね!いいでしょ?琵琶湖。 湖畔もいいけど、周囲の山もいいですよ。クマはいるけど小柄ですし(笑)
北海道キャンプはまだまだ初心者です。こちらの景色の美しさや雄大さ、伝えたいけどなかなか伝えられ なくて。素人の写真にはなかなか納まってくれません。
でも、夏の朝の瀬戸内や、夕暮れの琵琶湖も好きです。
穂別キャンプ場は記念に「宿泊手形」がもらえるのが、うれしいですよ。
kojioさんも兵庫から琵琶湖まで遠征されたんですね!いいでしょ?琵琶湖。 湖畔もいいけど、周囲の山もいいですよ。クマはいるけど小柄ですし(笑)
北海道キャンプはまだまだ初心者です。こちらの景色の美しさや雄大さ、伝えたいけどなかなか伝えられ なくて。素人の写真にはなかなか納まってくれません。
でも、夏の朝の瀬戸内や、夕暮れの琵琶湖も好きです。
横方謙三さん、訪問ありがとうございます。
スバルつながりでコメントさせていただきましたが、北海道つながりもあったとは
驚きです!
ゆうパックを活用してのキャンプとは面白いですね。沙流川行かれたんですね。
ここも行ってみたいキャンプ場です。
また訪問させていただきます。
スバルつながりでコメントさせていただきましたが、北海道つながりもあったとは
驚きです!
ゆうパックを活用してのキャンプとは面白いですね。沙流川行かれたんですね。
ここも行ってみたいキャンプ場です。
また訪問させていただきます。
お邪魔虫です^^;
沙流川キャンプ場・・・是非 お子さんと釣りを!!
目の前の沙流川は無料(北海道は当然かも)ですから
川釣り用で充分楽しめますしね^ー^¥
運がよければ40cmのニジマスが釣れるかもしれません
(ビギナーズラックというんでしょうね)
あっ、そうそう・・・夜中は夏でも結構寒いので(・・;)
沙流川キャンプ場・・・是非 お子さんと釣りを!!
目の前の沙流川は無料(北海道は当然かも)ですから
川釣り用で充分楽しめますしね^ー^¥
運がよければ40cmのニジマスが釣れるかもしれません
(ビギナーズラックというんでしょうね)
あっ、そうそう・・・夜中は夏でも結構寒いので(・・;)
ろっぴさん、こんばんは~(´∀`*)ノ
最後の桜の大木、すっごいステキですね~☆
楽しいキャンプが出来て何よりでした。
私までほんとに嬉しくなっちゃいました(*´ω`*)
夕張名物カレーそば、めっちゃ美味しそうですね。
そういえば、前にスーパーでレトルトのがあって買って食べたのを思い出しましたよ。それもなかなかおいしかったな♪
本場にも一度食べに行かなきゃ♪
次のキャンプレポも楽しみにしています♪
たっくさん、夏の北海道も満喫してくださいね~!!
最後の桜の大木、すっごいステキですね~☆
楽しいキャンプが出来て何よりでした。
私までほんとに嬉しくなっちゃいました(*´ω`*)
夕張名物カレーそば、めっちゃ美味しそうですね。
そういえば、前にスーパーでレトルトのがあって買って食べたのを思い出しましたよ。それもなかなかおいしかったな♪
本場にも一度食べに行かなきゃ♪
次のキャンプレポも楽しみにしています♪
たっくさん、夏の北海道も満喫してくださいね~!!
原チャリ屋さん
沙流川は前から気になっているので、今年の夏、いちどは行っておきたいと
思っています。
つりは海は少々、川は難しいからしたことないです。
こちらはコイ、フナ、ウグイではなくニジマス(野生)っていうのがいいですね。
まーどぅんさん
桜の大木、驚きでした。ただ、公園についたときはまだ晴れていたのに、この
木のところまで来たときには小雨が。
「まーどぅんさん予報」によれば今年は夏~秋に雨が多いということですから
見習って、早めにキャンプ場めぐりが吉、ですかね~
沙流川は前から気になっているので、今年の夏、いちどは行っておきたいと
思っています。
つりは海は少々、川は難しいからしたことないです。
こちらはコイ、フナ、ウグイではなくニジマス(野生)っていうのがいいですね。
まーどぅんさん
桜の大木、驚きでした。ただ、公園についたときはまだ晴れていたのに、この
木のところまで来たときには小雨が。
「まーどぅんさん予報」によれば今年は夏~秋に雨が多いということですから
見習って、早めにキャンプ場めぐりが吉、ですかね~