ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ろっぴのスロ~なアウトドア

山は好きだけど高所恐怖症、そんな私の、ゆる外遊び(アウトドア?)ブログです。 キャンプやトレッキングなど、ある時は家族で、ある時は単独で、スロ~にやってます・・・。 2023年10月、縁あって7年ぶりに再び北の大地へ。以前よりスローにはなりますがたまに更新もありますので、よかったら遊びに来てください。

桜前線、北海道へ

   

GWキャンプの記事が途中ですが、やはりこれはアップしておきたい。・・・北の桜が満開です。

本州をとっくに過ぎ去った桜前線が、この地にやってきました。
今日はこちらにお邪魔して、春を楽しみました。

桜前線、北海道へ

青い空と新緑に映えるオオヤマザクラ。
エゾヤマザクラとも呼ばれていますね。
桜前線、北海道へ
ソメイヨシノの淡い色調とは違い、少し濃い目の色合いが艶やかで、北の大地に似合っているなと感じます。

桜前線、北海道へ
晴れた日の北海道には、人を黙らせてしまう魅力があります。今日はことば少なく、写真中心でお伝えしようと思います。

桜前線、北海道へ

桜前線、北海道へ

桜前線、北海道へ

桜前線、北海道へ

下手な写真でどこまで伝わるか・・・。
桜前線、北海道へ

涼しげな林間サイト。夏の間だけ幕を張ることができるそうです。
桜前線、北海道へ

桜前線、北海道へ

桜前線、北海道へ

桜前線、北海道へ

桜前線、北海道へ

桜前線、北海道へ

桜前線、北海道へ

斜面にはまだ残雪が。数日後には消えるのでしょう。春が、そして初夏が足早にやってきた北海道。
桜前線、北海道へ
2月の厳冬期に取引先の方と面談していて「北海道の冬は、雪でどこに行くのも大変で・・・。」という話になりました。アイスバーンや吹雪、吹き溜まりの話で盛り上がったあと、相手の方(おじさん)は「だからこそ、雪が溶けると、そりゃあもう・・・。」と、そこで言葉を途切らせました。会話はそのあと、仕事の話題に戻りました。
厳しかった冬を越し、春を迎えた今、あの時途切れた先の言葉や、脳裏に浮かんでいたであろう景色が分かるような気がします。

それでは、また。

↓面白いブログいっぱいです。新しい世界、見つけませんか?

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村




人気ブログランキングへ
Instagram
同じカテゴリー(お出掛け)の記事画像
夏井川渓谷キャンプ場でデイキャン
浄土平~福島の秋
日本の雪景色の中へ~大内宿
スロ~に新章スタート
晴れた休日は・・・。
キャンプから帰ってきたら裏山が・・・。
同じカテゴリー(お出掛け)の記事
 夏井川渓谷キャンプ場でデイキャン (2018-03-27 23:16)
 浄土平~福島の秋 (2017-10-28 21:13)
 日本の雪景色の中へ~大内宿 (2017-02-14 22:02)
 スロ~に新章スタート (2016-11-16 21:30)
 晴れた休日は・・・。 (2016-06-02 20:53)
 キャンプから帰ってきたら裏山が・・・。 (2016-05-23 20:36)



この記事へのコメント
こんばんは~^^咲きましたね~

周囲の環境柄北海道に転勤の経験のある知人が多いのですが
皆さん北海道は良かったと仰いながら早く帰りたかったと・・
ごもっともなのですが

これだけ短時間に道民の心境を察していただけること
とてもうれしく感じています
故郷を離れて長い私ですが
コメント欄で熱く語られる方々のお気持ちよくわかるのです・・

ですが、どうか気負わず気にせず
北海道の大地を存分に楽しんで行ってくださいね^^

カゴノトリカゴノトリ
2014年05月11日 22:15
カゴノトリさん、こんばんわ。コメントありがとうございました。

心境を察するだなんて格好のいいものではないですが、単に、ここでの生活を
楽しんでますよ。
本当はキャンプ+アウトドアブログなので、もうちょっとハードな内容にしたい
のですが、あまりにも色々と興味深く、ブログにアップしてしまいます。

これまで同様、気になれば目に留めていただき、それ以外はスルーで、気楽
に接していただければと思います!

ろっぴろっぴ
2014年05月11日 22:32
毎年、長い冬が終わるのを心待ちにしています。
桜は運が良ければ堪能できますが
そうじゃない年もあるので
今年は、最高の桜が見られて良かったです(*^_^*)
自然にふれられる事は、癒し効果抜群です。
そうじゃない方もいらっしゃいますけど
私は好きなので、温かくなるとキャンプに行きたくてウズウズしています(笑)
かえる
2014年05月12日 17:20
かえるさん、今年は桜の「当たり年」だったようですね!

私も今年はいい桜が見れたな~と満足しています。

エゾヤマザクラ、いいですね。

ろっぴろっぴ
2014年05月12日 20:36
こんばんは。

本州の桜並木とはまた違った雰囲気ですね

背割堤は、これでもかって感じで桜が迫ってきますけど
風情があって淡い感じもいいですね

akimichiakimichi
2014年05月13日 22:20
akimichiさんこんばんわ。
北海道には日高の「二十間道路」という高名な桜の名所があり、本州とは
違った桜並木が見れるので、こちらにこられた際は是非チェックを!。

ここは近所の公園&キャンプ場&温泉で、道内の人しか知らない穴場
だと思います。キャンプ場の本格オープンが来週で、整備中だったので
ほぼ貸切状態。の~んびりさせてもらいました・・・。

ろっぴろっぴ
2014年05月13日 22:56
どこまでも続く桜満開の景色と雪渓コラボが素敵ですね!

renge5500renge5500
2014年05月14日 20:42
renge5500さん、おひさです!
雪渓、そうですね、10日ほど前の昼休み、車でちょこっと覗きに
行ったときは、かなりでかく残ってて。
この日は「もうそろそろ消えたかな?」と思ってたんですが、まだ
少し残ってました。

でもこの変わりよう、3ヶ月ほど前はこの斜面でソリ滑りして遊んで
たのが信じられないですよ!

ろっぴろっぴ
2014年05月14日 22:05
・・・満喫してますね^^¥


夏になればその奥にある ハートマークの天然湖を見に行ってくださいな!

また、登山ルートの途中にあるキャンプ場もいいですよ。


夏でもちょっとキャンプは(夜中)寒いけど・・・^^;

原チャリ屋原チャリ屋
2014年05月15日 01:06
原チャリ屋さん、この奥に湖あるんですか?今度探してみます。
登山ルートも?
灯台下暗しとはこのことですね・・・。

ろっぴろっぴ
2014年05月15日 19:33
ろっぴさん、はじめまして

ブログへのコメントありがとうございます。これからの北海道でのキャンプを楽しみにしております。どこかでお会いできらばいいですね。よろしくお願いいたします。

ちゃんたちゃんた
2014年05月17日 10:55
ちゃんたさん、訪問ありがとうございます。
道央の北のほうをウロウロしていますので、そのうちニアミスしたら
面白いですね~
それではまた。

ろっぴろっぴ
2014年05月17日 11:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
桜前線、北海道へ
    コメント(12)