近露オートキャンプ場で夏キャンプ①
世間でお盆休みがひと段落し、街に人が戻ってき始めた8月17日、遅まきながら夏休みキャンプをスタートさせました。

もう最近はなんだか里帰り気分です。
到着した17日の午後はザンザン雨が降って、キャンプ場も水浸しで「どこにテント張るか・・・?」と躊躇するぐらいでしたが、夕方からは止み、翌日はこの天気に。(ちょっと時系列前後しました)

今年のニューカマー、ハンモックです。近露キャンプ場の立木は、ハンモックを吊るすのにちょうどいい間隔です。(もちろん幹にはボロ切れを巻くなど養生には注意しました)

子供の必死の「お願い」で購入したハンモックでしたが・・・。自分もはまりました。
このゆらゆら感、クセになりますね。ハンモックに揺られながら見上げる近露の青空、ほんとに最高です。蝉しぐれが空から降ってくるようです。

なんにもしてないのに、あっという間に一日が過ぎていきます。すぐ夕闇が迫ってきます。タープの下にゴザを敷いて、今年もお座敷スタイルです。ふかふかの下草とコケがクッションになる近露はお座敷スタイルがぴったりです。(雑然としたサイトですみません)

すぐ前を流れる川のせせらぎ、カエルの声。ランタンのほの明るい光に眠気を誘われます。

あまりの心地よさに、テントに入るのも惜しい気持ちになり、結局、タープ(といってもただのヘキサです)の下で夜を過ごしました。

今回、3泊しましたが、私だけは一度もテントで寝ることなくずっとタープの下で寝ました。夜半、雨の降る夜もありましたが、その雨音もまた心地よく、テントに入ろうという気には、なれませんでした。スクリーンタープではないので虫が心配でしたが、蚊取り線香を焚いていたせいか、全く咬まれることはありませんでした。
朝のキャンプ場。近露の朝霧は本当にきれいです。

しばらくぼうっとしていると、やがて太陽が昇ってきて、霧の色が変わっていきます。

・・・と、キャンプ場の写真ばかりを載せてしまいましたが、今回、実は以前から子供を連れて行きたかった太地町にある「太地町立くじらの博物館」に行って「夏休み」
してきました。これがすごく面白かったです。その内容はその②で・・・。
面白いアウトドアブログいっぱいです。ぜひ行ってみて、世界広げて下さい。↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村



もう最近はなんだか里帰り気分です。
到着した17日の午後はザンザン雨が降って、キャンプ場も水浸しで「どこにテント張るか・・・?」と躊躇するぐらいでしたが、夕方からは止み、翌日はこの天気に。(ちょっと時系列前後しました)
今年のニューカマー、ハンモックです。近露キャンプ場の立木は、ハンモックを吊るすのにちょうどいい間隔です。(もちろん幹にはボロ切れを巻くなど養生には注意しました)
子供の必死の「お願い」で購入したハンモックでしたが・・・。自分もはまりました。
このゆらゆら感、クセになりますね。ハンモックに揺られながら見上げる近露の青空、ほんとに最高です。蝉しぐれが空から降ってくるようです。

なんにもしてないのに、あっという間に一日が過ぎていきます。すぐ夕闇が迫ってきます。タープの下にゴザを敷いて、今年もお座敷スタイルです。ふかふかの下草とコケがクッションになる近露はお座敷スタイルがぴったりです。(雑然としたサイトですみません)
すぐ前を流れる川のせせらぎ、カエルの声。ランタンのほの明るい光に眠気を誘われます。
あまりの心地よさに、テントに入るのも惜しい気持ちになり、結局、タープ(といってもただのヘキサです)の下で夜を過ごしました。
今回、3泊しましたが、私だけは一度もテントで寝ることなくずっとタープの下で寝ました。夜半、雨の降る夜もありましたが、その雨音もまた心地よく、テントに入ろうという気には、なれませんでした。スクリーンタープではないので虫が心配でしたが、蚊取り線香を焚いていたせいか、全く咬まれることはありませんでした。
朝のキャンプ場。近露の朝霧は本当にきれいです。
しばらくぼうっとしていると、やがて太陽が昇ってきて、霧の色が変わっていきます。
・・・と、キャンプ場の写真ばかりを載せてしまいましたが、今回、実は以前から子供を連れて行きたかった太地町にある「太地町立くじらの博物館」に行って「夏休み」

面白いアウトドアブログいっぱいです。ぜひ行ってみて、世界広げて下さい。↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村


北海道 初秋のキャンプ@白滝高原キャンプ場
白老の森でひっそりとキャンプ
北海道帰還、そしてなつかしの富良野へ
早春の伊豆で海&山キャンプ
今日も!富士山眺めてDAY
八ヶ岳山麓で秋キャンプⅡ・・・施設紹介等
白老の森でひっそりとキャンプ
北海道帰還、そしてなつかしの富良野へ
早春の伊豆で海&山キャンプ
今日も!富士山眺めてDAY
八ヶ岳山麓で秋キャンプⅡ・・・施設紹介等
この記事へのコメント
初めまして
キャンプいいですねw
キャンプいいですねw