美しき道北~朱鞠内湖畔キャンプ場②
ついこの間、朱鞠内で過ごしたばかり、まだブログも完結してないのに、また週末がやってきました。ほんとに一週間は早い。
早いといえば、この6月で、私の北海道生活も丸3年になりました。長かったような、短かったような。
この夏は、この地でこのまま過ごせそうです。今度こそ、ほんとのほんとに、最後の夏になるかもしれない。
悔いの無いように過ごしたいですね。
そんな話はさておき、朱鞠内のソロキャンプ、後半はいきなり夜明けのシーンからです。

この風景が見たくて、このサイトにテントを張りました。、紅く染まった夜明けの湖面。
微かな水音に気付いて目をやると、沖に漕ぎ出すカヌー。

朝霧の向こうに消えてゆきました。どこまで行ったんだろうか。

湖畔を歩きながら、朝の湖面をカメラに収めます。

北の方はまだ朝日がほとんど届かず、霧に包まれています。

徐々に明けてゆく空。


しばらく湖畔を散策した後、自分のサイトに戻りました。

朝露で湿った薪に火をつけて。

ひんやりとした道北の6月、湖畔。焚き火が似合う。


ひとしきり、静かな一人の時間を楽しみました。

ソロキャンプ、悪くないよ。全く悪くない。
美しい夜明けのドラマとコーヒーを楽しんだ後は、陽光まぶしい朱鞠内の風景に後ろ髪を引かれながら撤収しました。

今回は有名なキャンプ場ということもあり水場、トイレなど設備のレポなど無し。でも、このキャンプ場で最もお伝えしなければならないのは湖。そして、それはなんとか、出来たように思います。
美しき道北、朱鞠内。
去年の冬、凍結路をスタッドレスで走破して訪れたのは、もう、夏にはここにいないと思い、もう一度だけ見ておきたかったから。
でも、もう一度、ここで夏を迎えることができました。
いい夏にしたいです。
それでは、また。
早いといえば、この6月で、私の北海道生活も丸3年になりました。長かったような、短かったような。
この夏は、この地でこのまま過ごせそうです。今度こそ、ほんとのほんとに、最後の夏になるかもしれない。
悔いの無いように過ごしたいですね。
そんな話はさておき、朱鞠内のソロキャンプ、後半はいきなり夜明けのシーンからです。
この風景が見たくて、このサイトにテントを張りました。、紅く染まった夜明けの湖面。
微かな水音に気付いて目をやると、沖に漕ぎ出すカヌー。
朝霧の向こうに消えてゆきました。どこまで行ったんだろうか。
湖畔を歩きながら、朝の湖面をカメラに収めます。
北の方はまだ朝日がほとんど届かず、霧に包まれています。
徐々に明けてゆく空。
しばらく湖畔を散策した後、自分のサイトに戻りました。

朝露で湿った薪に火をつけて。
ひんやりとした道北の6月、湖畔。焚き火が似合う。
ひとしきり、静かな一人の時間を楽しみました。
ソロキャンプ、悪くないよ。全く悪くない。
美しい夜明けのドラマとコーヒーを楽しんだ後は、陽光まぶしい朱鞠内の風景に後ろ髪を引かれながら撤収しました。

今回は有名なキャンプ場ということもあり水場、トイレなど設備のレポなど無し。でも、このキャンプ場で最もお伝えしなければならないのは湖。そして、それはなんとか、出来たように思います。
美しき道北、朱鞠内。
去年の冬、凍結路をスタッドレスで走破して訪れたのは、もう、夏にはここにいないと思い、もう一度だけ見ておきたかったから。
でも、もう一度、ここで夏を迎えることができました。
いい夏にしたいです。
それでは、また。
この記事へのコメント
おはようございます。
言葉は要らない、素敵な風景を、
ありがとうございました。( ̄▽ ̄)
なんだか…じーんっと来ちゃいましたよ。
楽しい夏が過ごせると、良いですね(^o^)
言葉は要らない、素敵な風景を、
ありがとうございました。( ̄▽ ̄)
なんだか…じーんっと来ちゃいましたよ。
楽しい夏が過ごせると、良いですね(^o^)
katsu .さんこんばんは♪
コメントありがとうございます。
katsu .さんもぜひ、テントを持って来てください~
コメントありがとうございます。
katsu .さんもぜひ、テントを持って来てください~