ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ろっぴのスロ~なアウトドア

山は好きだけど高所恐怖症、そんな私の、ゆる外遊び(アウトドア?)ブログです。 キャンプやトレッキングなど、ある時は家族で、ある時は単独で、スロ~にやってます・・・。 2023年10月、縁あって7年ぶりに再び北の大地へ。以前よりスローにはなりますがたまに更新もありますので、よかったら遊びに来てください。

かもい岳で滑り初め

   

お正月を小樽で迎えた我が家ですが、悪天候の中、無事、ベースキャンプ(笑)のある空知(そらち)地方の小都市に戻ってまいりました。
明けて1月3日は、明日4日の仕事初めを前に身体と頭をしゃきっと目覚めさせるため、「勝手にホームゲレンデ」ニコニコかもい岳スキー場に滑り初めに行ってきました。今日は「まじに練習したい!」という思いで、子連れではなく私一人です。

かもい岳では、昨日から、ジュニアスキーの大会「サロモンカップ」が開催されており、いつもより賑やかでした。
うちの子も来年ぐらい出てほしいものです。(無理か・・・。)

大会が開催されている東エリアはかなりの人出でしたが、西エリアは・・・。
かもい岳で滑り初め
プライベートゲレンデの瞬間も。
ただしこの後、徐々にファミリーも増えてきて、混雑してきました。

昼前に到着したときは、まだ雪が降っていて「今日も一日雪か?」と思いました。
かもい岳で滑り初め

しかし徐々に雪はやみ、絶好のコンディションに。
かもい岳で滑り初め

かもい岳で滑り初め
雪をかぶった山々を見下ろしながら滑走します。

かもい岳で滑り初め

14時を過ぎると早くも夕陽っぽくなってきます。
かもい岳で滑り初め

12時前から約3時間滑り、今日は終了。
かもい岳で滑り初め
年末年始にたっぷりと積もったところに徐々にコブができ始めていました。ちょっと入ってみたけれど全然だめでした。ZZZ…でも、ここ北海道はうまい人が沢山いるので、コブのあたりに待機していると、いくらでもお手本を見ることができます。今日も色々見学して、ヒントになりました。まだ時間はあるので、少しでも上達したいです。

帰り道には、ジェラートとチーズケーキで有名な「岩瀬牧場」があります。
お正月の最終日に自由時間をくれた、家族のみんなに、ジェラートとチーズケーキのお土産を購入です。
かもい岳で滑り初め
砂川市の国道12号から少し山の方に入ったところにあるこのお店、決して交通の便がいいとは言えませんが、お客さんが引きもきらず訪れていて、驚きました・・・。

さて、これでお正月も終了。明日からはまた日常が始まります。
体に気をつけて、しっかり働いて、また楽しいレポートができるよう、頑張りたいと思います。

それでは、また。

↓面白いブログいっぱいです。新しい世界、見つけませんか?

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村









人気ブログランキングへ
Instagram
同じカテゴリー(スキー)の記事画像
やっと!今シーズン第1回目
今シーズン3滑走目
今シーズン2滑走目!
今シーズン初滑走
今週も…「スノーな」方で
本日、パウダー!!
同じカテゴリー(スキー)の記事
 やっと!今シーズン第1回目 (2020-02-09 23:16)
 今シーズン3滑走目 (2019-01-14 22:14)
 今シーズン2滑走目! (2019-01-02 23:28)
 今シーズン初滑走 (2018-12-31 23:33)
 今週も…「スノーな」方で (2018-02-24 11:29)
 本日、パウダー!! (2018-02-17 13:14)



この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。

足繁くスキーに行っているようですね。
楽しまれているようでなによりです。
私は年が明けてからはまだ行っていません。

小樽で新年を迎えられたようですね。
楽しめましたか?
うちは嫁が小樽出身なので2日に日帰りで嫁さんの実家へ行って子供達を置いてきました。
結構滑る路面になっているので運転時にはお気を付け下さい。

きたきつねきたきつね
2014年01月04日 09:26
あけましておめでとうございます。

かもい岳スキー場はコンディション
良さそうですね。
本日、朝里はモサモサ雪が降ってました^^;

岩瀬牧場の情報ありがとうございます。
嫁は温泉にぶち込み、遠征します。
大自然大自然
2014年01月04日 17:38
きたきつねさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

小樽はいいですね、帰ってきたばかりですが、また行きたいです。
今度は、少しディープなところも行ってみたいです。
路面が本当に滑りますね。小樽は電車で行きました。
あの坂道の街は、私にはまだ無理です・・・。

ろっぴろっぴ
2014年01月04日 18:15
大自然さん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

このお正月、かなり降りましたね。今日、4日は仕事でしたが
空知はとっても晴れていて、かなり悔しかったです(笑)。

札幌方面だと、南下するほうが早くないですか?
みなさん、この道路コンディションにもかかわらず、アクティブ
ですね!すごい・・・。

ろっぴろっぴ
2014年01月04日 18:28
こんばんは♪

ろっぴさん、ほんとにスキーがお好きなんですね(あ、ダジャレじゃないですよ(^^ゞ )ろっぴさんにとって、最高の場所に転勤されてこられたんじゃないですか?私はスピードスケートが盛んな所だったので、スケートしかできません(泣)いいなぁ、さっそうとゲレンデを滑り降りてみたいなぁ。

「お気に入り」に入れて下さって、大感激です。
私も入れさせてくださいね♪

今年もどうぞよろしくです!!

まーどぅんまーどぅん
2014年01月04日 22:18
まーどぅんさん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

スケートのほうが難しいですよ!。あの薄い刃で、滑る氷の上であんなことや
こんなこと・・・。何度かしましたが、まさに生まれたての小鹿状態でした(笑)

北海道、夏はキャンプができて冬はスキーができて。それにどっちも近いから
少ない休みでなんとかなる!。しばらく転勤したくないです。(笑)
冬はスキー修行をしながらみなさんのブログを熟読し、きたるキャンプシーズンに
備えます。嫁には「スキーで怪我すんなよ~」と脅されています。気をつけます。

ろっぴろっぴ
2014年01月04日 23:13
せっかくですから支笏湖の氷濤祭、層雲峡の氷瀑祭も行ってみてください。
私はとおいので層雲峡の祭は行ったことがありませんけど。
どちらもスキーウエアなどでバッチリ防寒対策を。

きたきつねきたきつね
2014年01月06日 18:36
きたきつねさん
層雲峡の氷瀑祭はガイドブックでチェックしていましたが、支笏湖も氷濤祭
というのがあるんですか。
どちらも行きたいですよ。しかし雪道、というか、凍り道?とでもいうべきか
よく滑りますよね・・・。

ろっぴろっぴ
2014年01月06日 23:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
かもい岳で滑り初め
    コメント(8)