ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ろっぴのスロ~なアウトドア

山は好きだけど高所恐怖症、そんな私の、ゆる外遊び(アウトドア?)ブログです。 キャンプやトレッキングなど、ある時は家族で、ある時は単独で、スロ~にやってます・・・。 2023年10月、縁あって7年ぶりに再び北の大地へ。以前よりスローにはなりますがたまに更新もありますので、よかったら遊びに来てください。

2017キャンプ始動~春の裏磐梯 湖畔キャンプ2

   

瞬く間に一週間が経ってしまいました、春の裏磐梯キャンプ、その2です。

今年のGWは天気に恵まれましたね。
2017キャンプ始動~春の裏磐梯 湖畔キャンプ2

二日目はキャンプ場を出て桧原湖をぐるっと回ってみることに。
2017キャンプ始動~春の裏磐梯 湖畔キャンプ2

磐梯山の裾野側はまだ残雪が残っていました。
2017キャンプ始動~春の裏磐梯 湖畔キャンプ2
まさに「うつくしま」ですね。

遊歩道を歩こうとしましたが、まだ雪に埋もれていました。
2017キャンプ始動~春の裏磐梯 湖畔キャンプ2
また近いうちに、来ようと思います。ここは歩いてみたい。

「磐梯山噴火記念館」です。
2017キャンプ始動~春の裏磐梯 湖畔キャンプ2
磐梯山は1888年、水蒸気爆発を起こしているんですね。興味深い資料が沢山そろっています。近くに来られた方はぜひ訪問をお勧めします。

ぐるっと一周したら、キャンプ場近くの温泉へ。
2017キャンプ始動~春の裏磐梯 湖畔キャンプ2
裏磐梯温泉「香の湯」さんです。

森の中のようなたたずまいの中、4つの露天風呂が点在しています。
2017キャンプ始動~春の裏磐梯 湖畔キャンプ2

男風呂は「しょうぶの湯」でした。
2017キャンプ始動~春の裏磐梯 湖畔キャンプ2
残雪を眺めながら源泉掛け流しの露天風呂に漬かる。
北海道の露天風呂たちもよかったけど、こちらもいいお風呂でした。源泉掛け流しはやっぱり違います・・。
ここ、シチュエーションもよくてお勧めです。

お風呂で暖まったら、湖畔のキャンプ場へ戻ります。
2017キャンプ始動~春の裏磐梯 湖畔キャンプ2
時間はちょうど夕暮れ。

雪解け水で湖が少しづつ大きくなったので、テントを数メートル引越しさせました(笑)
2017キャンプ始動~春の裏磐梯 湖畔キャンプ2
タープ無しで湖畔の夕暮れを楽しみます。

最後にわが愛車アウトバックを、一枚。
2017キャンプ始動~春の裏磐梯 湖畔キャンプ2
気がつけばもう走行距離が13万キロを越えました。

思えば北海道の3年間、猛吹雪で前を走る車のテールランプが見えない日も、凍てついたアイスバーンを家路に急ぐ日も、毎週のようにスキー板を積み近くの山へ向かう週末の朝も、常に頼もしい走りで応えてくれました。フロントガラスを覗き込むとそこには、今でも知床の夕陽、オロロンラインの水平線、一面ラベンダーの富良野の初夏、きらめく朱鞠内湖の湖面が映っているような錯覚を覚えます。

温暖な土地に越してきて、少し表情が穏やかになったような気がします(笑)
もうしばらく、私たちの旅に付き合ってもらうつもりです。

そんな話も交えながら、それでは、また。



人気ブログランキングへ
Instagram
同じカテゴリー(東北キャンプ)の記事画像
夏井川渓谷キャンプ場でデイキャン
息子と二人、雪の湖畔キャンプ2
おはようございます~安達太良山の麓より
設営完了&焚き火
息子と二人、雪の湖畔キャンプ
おはようございます今週は雪の湖畔から
同じカテゴリー(東北キャンプ)の記事
 夏井川渓谷キャンプ場でデイキャン (2018-03-27 23:16)
 息子と二人、雪の湖畔キャンプ2 (2017-12-05 20:28)
 おはようございます~安達太良山の麓より (2017-12-03 07:53)
 設営完了&焚き火 (2017-12-02 16:59)
 息子と二人、雪の湖畔キャンプ (2017-11-28 23:16)
 おはようございます今週は雪の湖畔から (2017-11-26 08:01)



 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2017キャンプ始動~春の裏磐梯 湖畔キャンプ2
    コメント(0)