カムイミンタラふたたび
8月最初の週末。
かねてからの宿題を果たすために、車を北へ走らせました。
向かう先は、
旭岳。北海道の屋根、大雪山系に属する山です。
北海道の最高峰を登る!の巻です。
北海道の中央に座す大雪山。その西端に最高峰、旭岳(2,291m)があります。
でもね、標高はあるけど、途中まで
ロープウェイで行けちゃうんです。
標高1,600mからのスタートだから、高低差は約700m。本格的な登山とは程遠いですが、幼稚園児を
連れて山を楽しむにはちょうどいい感じです。
姿見の池にくっきりと映る旭岳。前回、偵察に訪れたときには見れなかった光景です。
裾野から噴煙を上げるその姿は迫力です。
硫黄の匂いが立ち込め、ここが火山帯であることをいやおうなく知らされます。
それでは出発です。
お時間ありましたら、是非!続きをどうぞ!!⇒
今回はコメント少なめで。北海道の最高峰の景色をお楽しみください。
前回、散策したあたりを見下ろします。
なぜブログタイトルが「カムイミンタラ『ふたたび』」なのか?
実は、昨年秋、北海道に来て間もない頃に同じ大雪山系の「黒岳」に登りました。・・・
こんな記事にまとめています。
大雪山の東端に位置する黒岳の頂上から「カムイミンタラ」(神々の遊ぶ庭)を見渡しながら、次は西端の最高峰、旭岳からこの景色を眺めたいと思いました。
長い冬を経て、また緑萌える季節に、大雪にやってくることができました。
周囲の山々が眼下に見えるようになって、高度が上がってきたことを実感します。
大雪山系が北海道の背骨ならば、ここはさしずめ肋骨の一本といったところでしょうか。
久しぶりの山。少し休憩も入れながら。
この日は天候がよく変わりました。ひとたび霧が周囲を覆うと・・・。
まったく違った顔を見せてくれます。
そして・・・。
カムイミンタラです。
一年前、立っていた場所が、彼方に見えます。
やっぱり、山は気持ちいいなぁと、あらためて思った私です。
そろそろ次のターゲット探しを始めようかと画策中です。
それでは、また。
↓面白いブログいっぱいです。新しい世界、見つけませんか?
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事